おすすめ治具を紹介!プラモデル・ガンプラの作成に役立つ(かも)
治具っていう言葉をご存知ですか?治具の読み方ですが、(じぐ)って読みます。 これは、プラモデルやガンプラを作る時に、「あると超便利な道具」のことです!(なんかアバウトな説明だな。。。) Google先生によると「加工や組…
第3章 制作の方法・テクニックについて
治具っていう言葉をご存知ですか?治具の読み方ですが、(じぐ)って読みます。 これは、プラモデルやガンプラを作る時に、「あると超便利な道具」のことです!(なんかアバウトな説明だな。。。) Google先生によると「加工や組…
プラモデル書籍のレビュー
横山宏先生の模型本は10冊以上刊行されているんですけど、HOW TO本という意味では「Ma.K.モデリングブック」「Ma.K.モデリングブック2」の2冊が代表ですね 僕は横山宏先生の大ファンで、「横山宏Ma.K.モデリン…
プラモデル書籍のレビュー
「円形劇場」として有名なジオラマ作家・荒川直人さんのジオラマ作品は、360度どこから見ても楽しめる、というコンセプトで作られています そのジオラマ作品の写真集&製作の解説をされている模型本が「S-WORLD」と「G-WO…
プラモデル書籍のレビュー
奥川 泰弘さんのジオラマHOW TO本に「ランドスケープ・クリエイション」「ランドスケープ・クリエイション2」があります 今回は「ランドスケープ・クリエイション2」の内容と感想をご紹介します! 「ランドスケープ・クリエイ…
プラモデル書籍のレビュー
「ガンダム スクラッチ ビルド マニュアル」という本があります ちなみに1の方は「GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL」と英語表記で 2の方は「ガンダム スクラッチ ビルド マニュアル」とカタカナ表記です…
プラモデル書籍のレビュー
「田中克自流飛行機模型筆塗り塗装術」という長めのタイトルのプラモデル本があります その名の通り、飛行機模型を筆塗装するためのテクニックが解説されている本です! 僕は飛行機模型モデラーではないんですけど プラモデルの塗装方…
プラモデル書籍のレビュー
僕が初心者の頃に購入したプラモ塗装の入門書に 「カンペキ塗装ガイドDX」という本があります なんかですね、最初 「カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ」 「カンペキ塗装ガイド〈2〉ぷはプラモのプ」 「カンペキ塗装ガイドDX…
プラモデル書籍のレビュー
「カンペキ塗装ガイド 3 エアブラシ完全攻略」という エアブラシのHOW TO本がありまして、 僕が初心者の頃にお世話になった本です 今回は「カンペキ塗装ガイド 3 エアブラシ完全攻略」の内容をレビューしてみます! &n…
■プラモデル初心者講座
僕が完全に初心者のときに、 一番最初に作ったプラモデルは もちろんガンプラで、キットはもちろんガンダムでした ただ、ガンダムにも、いろいろな種類があってですね、 HGガンダム(ハイグレード・1/144スケール)やら MG…
プラモデル書籍のレビュー
プラモデル初心者の方向けに、僕の持っているプラモデルHOW TO本をご紹介しようと思いますー 今回は「NOMOKEN3 ガンプラ完全攻略ガイド(ノモ研3)」です! 「NOMOKEN3 ガンプラ完全攻略ガイド…
Recent Comments