【プラモデル塗装】「Zライト」&「色評価用蛍光灯」がヤバイ!!
やばいこれ!!! マジやっべー!! ちょっと感動したテンションで 書いていきますけど 作業台の照明を新しく変えたんですよ、 そしたら、これはイイっすよー!!! えとですね、ちょっと前置きすると、 僕がプラモをはじめてすぐ…
■プラモデル初心者講座
やばいこれ!!! マジやっべー!! ちょっと感動したテンションで 書いていきますけど 作業台の照明を新しく変えたんですよ、 そしたら、これはイイっすよー!!! えとですね、ちょっと前置きすると、 僕がプラモをはじめてすぐ…
■プラモデル初心者講座
素晴らしい情報を眼にしたので シェア紹介させていただきますねー (画像をお借りしました) まず、ブロ友さんの しんごaikoさんの、この記事 http://shingoaiko.blog.fc2.com/?no=95 「…
■プラモデル初心者講座
なんかですね、プラモデルのツールって 色んな種類があるじゃないですか? でね、気にはなるんだけど、 いまいち購入にまで至らない、 でも気になる・・・ でも買うまでには・・・ でも(以下エンドレス) というアイテムがけっこ…
■プラモデル初心者講座
ずっと前からずっと気になっていた プラ板などを正確にカットできる道具、 「チョッパー2型」を導入してみました! 3点セット HT-703(チョッパー2型)・(チョッパー替刃8入)・(チョッパー2専用交換マッ…
■プラモデル初心者講座
タミヤ様の「フォルクスワーゲン1300ビートル1966年型」を制作しています! 前回はドア開閉のヒンジの工作を行いました 今回は基本塗装と、各パーツを組み上げて とりま完成まで持っていくです! まず、サーフ…
■プラモデル初心者講座
僕はですね、今まで塗装と言えば 筆でもエアブラシでも ラッカー塗料がほとんどで 水性アクリル塗料は限定的にしか 使ってこなかったんですよねー もうね、「水性!?あんなのいらねーよ!」 みたいな感じですよw でも「ランドス…
MGサザビーVer.Ka
MGサザビーVer.Kaを制作してます! 今回はゲート処理についてやっていこうと思います で、まず初めに言っておくとプラモデルの「完成」には、 いろんな形があるんですよね いろんな完成系がある…
■プラモデル初心者講座
前回に引き続き、道具のお話です! 今回でラスト! ウェーブ ハンディルーターMk.1 AC やっと、このツールを紹介できる日がやってきました! ウェーブのハンディルーターMk.1 ACですね 僕的に、このツールとの出会い…
■プラモデル初心者講座
前回に引き続き、道具のお話です! 超音波洗浄機 すでに過去記事で書いてるけど 道具紹介の話をするなら、 これをあらためて書かずにはおれん! 工具関係の3本の指に入る道具が スキヤキヤスリ・BMCタガネ・ハイ…
■プラモデル初心者講座
前回に引き続き、道具のお話です! 今回は、僕の持っているツールの中でも 3本の指の中に入るオススメツールをご紹介しますです! スキヤキヤスリ 金属ヤスリです ゲート処理や表面処理を行う場合、 僕は通常はタイラー&タミヤペ…
Recent Comments