「Ma.K. in SF3D ARCHIVE VOL.1」が販売されたので感想をレビュー!
「Ma.K. in SF3D ARCHIVE」というマシーネン本が発売されましたよ! マシーネン・クリーガー関連本が出版されたことは、Facebookの横山宏先生の投稿で知りました。 Ma.K. in SF3D ARCH…
プラモデル書籍のレビュー
「Ma.K. in SF3D ARCHIVE」というマシーネン本が発売されましたよ! マシーネン・クリーガー関連本が出版されたことは、Facebookの横山宏先生の投稿で知りました。 Ma.K. in SF3D ARCH…
■プラモデル初心者講座
ホビージャパン2017年12月号が 横山宏先生とMAX渡辺先生の筆塗りの特集なんですよね! 僕は普段は申し訳ないことに ホビージャパンは買わないんですけれども、 今回はもう、このお二人が写真だということで もう速攻で表紙…
第8章 プラモデル制作のおすすめ情報
プラモデルの塗装テクニックを学ぶ場合、 本で学ぶことが多いと思うんですけど、 他に僕がやっていた勉強法として(勉強という言葉を使うのは嫌いなんだが) YOU TUBE動画で上手な人の塗装テクニックを学ぶ ということもやっ…
■プラモデル初心者講座
僕がガンプラを作るキッカケになったのって、 模型屋さんに展示してあった「ガンダム」の色に衝撃を受けた ということだったんですよねー ということで今回はガンプラの塗装に役立つかもしれない(?)色彩、配色に関する話をしてみた…
■プラモデル初心者講座
プラモデルの表面処理をするときに 紙やすり(ペーパー)をかけますよね? そのとき、パーツが四角とか直方体の形状が出てきます(例:ザクのシールドや肩のパーツ) たとえば、こんな形状(下図参照)に紙やすり(ペー…
■プラモデル初心者講座
ここでは、プラモデルの初心者の方が 上達するためにオススメの、 たった1つの思考というものをご紹介します でも、きっと、今のあなたには わざわざこんなことをご紹介する必要は ないんじゃないかな?っていう風にも思います な…
■プラモデル初心者講座
■第0章 はじめに ■第1章 製作の基礎知識 ■第2章 塗装から完成までの基礎知識 ■第3章 制作の方法・テクニックについて ■第4章 筆を用いた塗装テクニックについて ■第5章 エアブラシの塗装テクニックについて ■第…
プラモデル書籍のレビュー
プラモデル・模型・ガンプラ製作に役立つ本は、一体どれなんじゃい!? ってことで、オススメの本を一挙にまとめてご紹介したいと思います! もっと詳しく知りたい方は、それぞれのレビュー記事をご覧ください! まだ1個もガンプラを…
■プラモデル初心者講座
いま、ジオラマ(もどき)を製作中ですー! 前回はジオラマの植物を植えていきました で、今回は草について挑戦してみたいんですけど ジオラマで草を生やすときによく使用されているのが 「グラスセレクション」とか 「スタティック…
■プラモデル初心者講座
なんか先日、アマゾンでジオラマ関係の アイテムを注文する際にね、 ついでに「思考の整理学」という 本を注文してみたんですよ 20年前に出版されたらしいんですけど これ今、話題になっているんですかね? アマゾンでベストセラ…
Recent Comments