【プラモデル塗装】初心者が初めて筆塗りをする時に「とりあえずこれ用意しとけ」っていうもの

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スポンサーリンク



ごきさんから
>筆塗りを考えているのですが、
とりあえずこれを買っとけ!というものはありますか?
というご質問を頂きまして
筆塗りについては過去記事でも書いてはいたんですけど
わかりづらい部分があるなぁーって感じたんで
今回は補足訂正改訂版(←てきとーに単語を並べただけ)として
記事としてお答えしたいと思いますー

ただ、はじめに言っておくと
僕の回答が唯一すべて、では全くないと思ってるんですよね
その人それぞれにあったやり方というのがあると思うので
参考程度にしていただければ幸いですー
ではいろいろ紹介していきます!

筆塗りにおすすめの筆ってなに?

1458975082_IMG_4331.jpg
最初のうちは「いい筆」の判断がつかないですし
どれが自分にとって必要な大きさなのか?
っていうのが分からないと思うんですよね
なので、まずは「100均の筆」を用意してみてはどうでしょうか?
というのが僕の意見なのです

あ、種類は「平筆」「丸筆」と両方用意するといいと思います
理由はですね、なんといっても「安いから」ですw
ダイソーなら5本入りで100円なんですよ
しかもいろんな大きさの筆がセットになっているので
「この大きさだと、こんな感じー」
「この大きさなら、こんな感じー」
っていう、それぞれの筆の大きさに対する使いごごちを
気軽に実体験できると思うんですね

そういう感じで、ある程度の使い勝手を掴んでみてから
油絵用の筆とか、500円から1000円くらいの筆とか、
いろいろグレードを上げていくのが
けっこーいいんじゃないかと思います

とりあえずここで1本だけ紹介しておくと
Too セーブル長峰No.1
これはかなりオススメです
マシーネンの横山宏先生も、筆塗装で有名な「あにさん」も
推奨されているので間違いないです!キリッ

筆塗りの塗料は何を使うの?

1458975127_IMG_4332.jpg
塗料については過去記事でも紹介しているんですけど
結論としては「ラッカー塗料」をオススメします
理由は「塗膜が強いのに、乾燥後もシンナーで何度でも復活する」からです
これはデメリットとも言えなくもないんですけど
やっぱり使いやすいんですよね

水性塗料、特に「ファレホ」はオススメではあるんですけど
最初に使うなら、やはりラッカーのほうがいいでしょう、
というのが僕の意見です
色に関して言うと最初の下塗りにオススメなのは
「マホガニー」です
これはいろんなプロモデラーさんもオススメされてますから
間違いないです!キリッ(2回目)
まぁ仕上げる方向性によって変わるので
一概には言えませんけどーw

塗料を希釈するシンナーについて

1458975244_IMG_4334.jpg
これは塗料を希釈するための
「ラッカー専用の薄め液」と
筆を洗うための「ツールウォッシュ
の2種類を用意します

ガイアノーツ T-04m ツールウォッシュ (大) 500ml
ガイアノーツ(Gaianotes)

さらに、製品ボトルのままでは使いづらいので
僕のオススメは100均の「ソース入れ」を
2本用意して、それぞれを入れておくんですね
こうすると必要な量だけチューって出せるんで
使いやすいですー

さらに、希釈用の薄め液に「リターダー」という
乾燥時間を遅らせる添加剤を自分で混ぜておきます
比率はシンナー95:リターダー5くらいで
僕はやっています

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥800 (2024/12/14 00:33:31時点 Amazon調べ-詳細)

これは目分量で大丈夫ですけど
心配なら「キッチンスケール」で量るといいと思います
ちなみにキッチンスケールは0.5g単位では
まーったく意味がないので(返品交換のニガい思い出あり)
値段は張りますが0.1g単位がオススメですねー
でもまぁ、これは最初はいらないかなーと思います

created by Rinker
タニタ(Tanita)
¥3,840 (2024/12/14 00:33:31時点 Amazon調べ-詳細)

塗料皿について

1458975382_IMG_4335.jpg
塗料をそのままビンからすくいとって塗ることも
無いわけではないですけど
やはり塗料皿は必要になってきます

オススメなのは絵画用の陶器製の絵皿
僕は10.5cmのものを使ってます
これは白だから塗料の色を確認しやすいですし
重さもあるので安定感がありますね
表面がツルツルしてるから洗うのもラクなんです
洗う場合は「マジックリン」を入れて30分放置すれば
ツルリと塗料が取れてピカピカになりますよ
でも、基本的に僕は洗わないんですけどねw

created by Rinker
谷口松雄堂
¥2,200 (2024/12/14 00:33:32時点 Amazon調べ-詳細)

あと万年塗料皿というのもあって、
これも使うんですけど
小さくて軽くてカチャカチャと動くので
底に「ブル・タック」というねり消しのようなものをつけて
固定&傾きをつけて使ってます

created by Rinker
長光(Nagamitsu)
¥680 (2024/12/14 00:33:33時点 Amazon調べ-詳細)

調色スティックについて

1458975500_IMG_4336.jpg
塗料を撹拌して絵皿に出すために「調色スティック」がゼッタイ必要です
「竹グシ」とかでも代用できるんですけど
やっぱり正規のものを使うほうが勝手がいいですねー
これは調色するときに

  • A塗料の撹拌用
  • B塗料の撹拌用
  • A+B塗料の撹拌用

と、最低3本は必要になるのでタミヤのものを購入するなら
2本入り×2セット=4本を持っておくといいですよ

調色した塗料の容器について

1458975535_IMG_4337.jpg
これはすぐ必要になるかどうかわかりませんけど
調色した塗料を保管する場合には入れ物が必要になります
空きビンならなんでもイイといえばいいんですけど
ここは素直にスペアボトルをオススメします
タミヤのアクリル用スペアボトルが
メモリがついていて、わかりやすいのでオススメです
僕は箱買いしてストックしてますw

塗料をふき取るウエスについて

1458975558_IMG_4338.jpg
筆を洗ったときにウエス的なものが必要になります
これにつてはあんまり自信がないんですけど
いちおー僕はいまのところ
「キッチンペーパー」を使っています
ティッシュだと細かい繊維が出てしまうので
それはあまり使わないようにしています

「キムワイプ」という繊維の出にくい製品もあるんですけど
僕の場合、これはエアブラシの掃除用にしてまして
筆塗りの場合は使ってないなあ
使ったほうがいいのかな?w
これ、他の方はどうされているのか
何気に知りたいですね

筆置きについて

1458975607_IMG_4339.jpg
これは地味なんですけど
何気にあると便利ですよ
僕は自作したんですけど
これも他の方はどうされているのか興味深いですねー

created by Rinker
日本製紙クレシア(NIPPON PAPER CRECIA)
¥167 (2024/12/13 16:26:14時点 Amazon調べ-詳細)

換気について

1458976001_IMG_4341.jpg
僕がオススメしたラッカー塗料は
有毒なので換気は必要でして
ぜったい窓は開けて行います
僕は筆塗りするときには使ってない場合もあるんですけど
(エアブラシの時はゼッタイに使います)
冬の時期は窓を開けると寒いので防毒マスクをつけて筆塗装して
塗り終わってから換気する、という形で行ってました

たぶん、僕も最初はそうだったように
物々しいと思われるでしょうけど
防毒マスクをつけると一切シンナーの臭いがしないので
僕としては必要性を軽んじることなく使って頂きたいですねー
自分の身を守るために絶対に必要です
シンナーがいかに有害なのかは過去記事でも紹介していますー

created by Rinker
スリーエム(3M)
¥3,031 (2024/12/14 00:33:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スリーエム(3M)
¥1,288 (2024/12/14 00:33:36時点 Amazon調べ-詳細)

【プラモデルおすすめ工具】超音波洗浄機・HG金属線用ニッパー・黒い瞬間接着剤関係・卓上万力・防毒マスクについて(その4)

2014.11.19

ブラシエイドについて

1458975674_IMG_4340.jpg
これは別におすすめしませんけど
まぁこういうものもあるって言う紹介ですね
筆のリンス液です
ガイアノーツの「ブラシクリリン」も
似た内容の商品だと思います
これは、これ単体で汚れを落とすんじゃなくて
まずツールウォッシュで筆を洗ったあと、
「ブラシエイド」ですすいでから水ですすぎます
すると筆の毛が、なめらかしっとりしますw
100均の筆には使いませんけど
良い筆には、たまーに使ってます

以上、とりあえず思いつくところをざっと書きましたー
もしなにか不明な点がありましたら
お気軽にドゾドゾですー!

スポンサーリンク

こんな記事も読まれてます

25 件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    自分の理解力不足なのにわざわざ記事にしていただいてありがとうございます!
    早速買い物行ってカバカーリーを塗ってみます!!(`◇´)ゞ

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ゴキ さん
    いえいえー、記事のわかりづらい点を
    ご指摘くださって感謝ですよー
    ありがとうございます!
    またわからないことがあれば
    いつでもどうぞですー!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    さっそく買い物に行ったのですがまた分からないことが出てきちゃいました(ToT)
    塗料がラッカーなのか水性なのかなんなのか見分けがつきません。店員さんにmr.カラーはラッカー塗料ということは教えて頂いたのですがmr.カラー以外にも色々と種類があるようでした。見分け方を教えて下さいm(__)m

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ごきさん
    確かに、最初はわかんないですよねー
    見分け方についてですけど
    身も蓋もない言い方になりますけど
    これは丸覚えするのが
    早いのではないかと思いますー
    思いつくものをザッと挙げますと・・・
    ■ラッカー塗料
    ・クレオスの「Mr.カラー」
    ・ガイアノーツの「ガイアカラー」
    ・フィニッシャーズの塗料
    ■水性アクリル塗料
    ・タミヤの「タミヤカラー アクリル塗料」
    ・クレオスの「水性ホビーカラー」
    ・クレオスの「アクリジョン」
    ・ファレホ(海外製)
    ・アクリルガッシュ
    ■エナメル塗料
    ・タミヤの「タミヤカラー エナメル塗料」
    ・ハンブロール(海外製)
    ・油絵具(いちおーエナメルに入れときます)
    その他、海外製の
    「AKインタララティブ」や「MIG」には
    エナメルとアクリルの両方があります(たしか)
    他にもDIYの塗料コーナーとかには
    いろんな種類がありますけど
    大まかには、こんなところかなあ?
    とりあえず「Mr.カラー」であれば問題ないですよー!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    初歩的な質問になるんですけど希釈の割合はどのようにしてますか?
    自分でもいろいろ試してはいるんですけれどどうもしっくりこないので

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >phantomさん
    解答ありがとうございます!
    明日から塗装を始めるつもりなのでまた分からないことが出てきたらよろしくお願いしますm(__)m

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >Estel さん
    ご質問ありがとうございますー
    筆塗りの場合の塗料の希釈ですね
    僕もはじめはわかりませんでした
    正直にいうと今でもよくわかってないですw
    でも、あんまり気にしなくていいかも?
    と思うようにはなりました
    僕のやり方ですと
    エアブラシと違って筆塗りの場合は
    「希釈済の塗料」は用意せずに
    1.塗料を絵皿に出して、
    2.シンナーを筆に含ませて、
    3.その筆で塗料を含ませて
    4.塗りながら濃度を調整する
    という感じです
    「濃い」と思ったらシンナーを筆に含ませて
    「薄い」と思ったら塗料を筆に含ませる、
    そんな感じで都度てきとーに希釈しています
    なので割合は考えてないんですけど
    うーん、1:1くらい?なのかもしれないですー
    すいません、すごくてきとーなんですけど
    僕はこんな感じです
    もし何かありましたらまたお知らせくださいー

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ごき さん
    はい、いつでも大歓迎ですー
    僕で良ければなんでもお答えさせていただきますー!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ブログ更新お疲れ様です。
    筆塗りの記事はありがたいです。
    ビンの塗料の上澄みの層はどうしていますか?
    色の部分だけを取り出して塗るという方法もあると聞きますが。
    もう一つ、この間モンザレッドを暗いマホガニーの上に塗ってみたのですがめちゃくちゃ発色が悪くて何回も塗り重ねました。マホガニーの下にもサフかなにかした方が良いのでしょうか・・

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    実際に塗ってみて2つ問題が出てきました。
    1つはマスキングテープを張っていてもその下に色がついてしまいます。
    もう1つはキャラクターブルーで塗っているのですが紺色になってしまいます。塗装は基本的に暗いいろになるのかこれだけなのか分からないので問題じゃないかもしれません。
    解決策を教えて下さいm(__)m

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >てまき さん
    ご質問ありがとうございますー!
    ありがたいと言っていただけて
    恐縮ですけど嬉しいですー!
    以下、僕なりの回答となりますが
    よろしくお願いします
    >ビンの塗料の上澄みの層について
    僕は顔料と一緒に普通に混ぜて使用しております
    「顔料部分のみ取り出す」のは
    田中克自先生の塗装法ですよね
    ・顔料を取り出して、
    ・つや消しクリアーを混ぜて
    ・一度乾燥させたものをシンナーで溶かして
    ・面相筆で塗装する
    というやり方でして
    隠蔽力が増すので
    マスキングなしでラインを引けたり、
    マークなどをフリーハンドで描ける、
    というメリットがあるんですよね
    僕も田中先生式は試したことはありますが
    今はやってないんですよねーw
    >発色が悪いについて
    これは、赤の発色を良くしたいワケですよね
    すると下地色はマホガニーではなくて
    別の色の下地にすると良いのではないかと思います
    その下地色についてですが
    白色がオーソドックスだと思いますが
    僕的には黄色を挟むのがオススメです
    ちゃんと赤色が出てくれると思います
    サフ→ホワイト→黄色→モンザレッド
    という感じですね
    他に考えられる下地色はピンクかなー?
    これもいい感じになるかもですー
    こんなところですが、いかがでしょうか?
    他にまた何かありましたらお気軽にどうぞですー!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ごきさん
    ご質問ありがとうございますー!
    ・マスキングテープについて
    これはですね、
    「マスキングテープを剥がしたら、なんの問題もなかった!ラッキー!」
    と思うようにする、
    という心構えを持っていると、良いかと思いますw
    「だいたい失敗する、てか、それは織り込み済みですからー!」
    という前提で望んだほうが
    精神的にストレスを抱えずに済むと思うのですw
    その上で、なるべくテープの下に
    塗料がもぐりこまないような対策としては
    1.テープの境目の部分を軽く塗って一旦乾燥させる
    一度乾燥することで、そこが新たな塗料の侵入を防ぐ防御壁になる
    2.境目を塗る際には、
    「テープを貼っている側」から
    「貼っていない側」に筆を運ぶようにする
    逆の方向だと、テープの下に塗料が侵入しやすいですよね
    それから、実際に塗料が侵入していた場合の対処としては
    1.上から別な塗料を塗って隠す
    2.コンパウンドで剥がす
    という方法があります
    2とか実践的ですよね
    そのために事前にクリアーを吹いておくと
    染みこんだ塗料を剥がしやすく、
    また下地を傷めないので安心です
    ・塗料の発色について
    塗料は乾燥後に、色が沈むことがありますねー
    そういえばクレオスの塗料は、
    ガイアノーツに比べて沈みやすいかもです
    なので、塗料ビンのフタに
    その塗料を塗っておくと
    「乾燥後の色」がわかるので
    一応、見本になりますね
    あと、キャラクターブルーが、
    「実際に塗って乾燥したら、思った色と違った」という場合ですが
    「他の色を混ぜて色味を変える」といいと思います
    具体的には
    「白」を加えると明るくなり
    「蛍光ピンク」を加えると発色がよくなります
    これは先人のお知恵ですw
    これでも思うような色にならない場合は
    ちょっと残念ですけどキャラクターブルーは諦めて
    他の色で試す方が早いのではないかと思います
    こんな感じですが、いかがでしょうか?
    もし不明なところがありましたら
    追加でお聞かせくださいー!

  • SECRET: 0
    PASS: 53afb8ec92306fd16d7dba2a71ab965a
    筆塗り全くやらないので物凄く参考になりますねー!あと皆さんのコメント!w
    ありがたいです。
    いつもいい忘れてたことがあったんですけど、実はTwitterフォローしてます!www

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >phantomさん
    ポジティブシンキングですね(笑)
    前向きに引き続き頑張ってみます!(`◇´)ゞ

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >vertec さん
    あ、やべw
    僕、ツイッターはほとんど見ないしやらないんで
    完全に見落としてますた!
    あとでフォローいれさせていただきますねーw
    んーperfumeネタは・・・
    今日はまだないっすー(あと5日w)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ごきさん
    そーなんですよーw
    このポジティブなのって
    じつは重要なんですよねー
    詳しくは4月1日にアップする
    24時間限定の動画にてwwwww
    うぎゃああー(謎の叫び声)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なんとか塗装も終わってあとはトップコートなのですが塗った塗料によってトップコートもラッカーか水性か選んだりするのですか?
    これまで水性しか使ったことがないのでラッカーはどう違うのかも教えて下さいm(__)m

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ごきさん
    言われてみると、これは僕自身も
    ハッキリわかっていなかったです
    ええと、本から転記しますと・・・
    ■ラッカークリアー
    乾燥が早く、塗膜も丈夫で、各種ツヤの度合いも良好です
    水性カラーやドライデカールの上から使用すると
    表面を侵してしまう場合があるので
    吹付けには慣れが必要になります
    ■水性クリアー
    すべての塗料の上にコーティングすることができ
    デカールを侵すことがないので
    安心して吹き付けることができます
    デカールの段差を消す場合には最適なコーティング剤といえるでしょう
    (「カンペキ塗装ガイドDX」より)
    なるほどー、そういうことだったんですね
    僕はラッカークリアーしか使っていなかったから
    新しい発見がありましたよw
    機会を頂けてありがとうございますー

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    デカール貼る時にマークセッターと流し込み接着剤間違えて大惨事になったぷにおですw
    アーケロン完成しました。筆塗りスゲー
    楽しかったですw
    質問何ですがアルコール落としやったら色味が同じ感じになってしまいメリハリが無くなってしまいました。
    アルコール落としは全体的にやらないで部分的にやる方がいいのでしょうか?
    それとマークセッター事件で流し込み接着剤が真っ白に濁ってしまったんですがこのまま使ってて平気でしょうか?
    動画夜中に見て大笑いしてしまいましたw
    マシーネン気に入ってラプターとシーピッグとナッツロッカー衝動買いしてしまいましたw
    ダメだURLの所にアップローダーのURL貼ると書き込み制限で貼れない><
    画像見てもらいたかっのに

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >phantomさん
    わざわざ調べて頂いてありがとうございます!
    お役にたてたなら良かったです(´・c_・`)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ぷにお さん
    www
    大惨事、ウケましたwww
    いや、でもいい経験になったじゃないですかーw
    その接着剤ですけど、
    接着できるかどうか試してみて
    できるなら使ってて平気なんじゃないかなあー??
    仮に色がついていても塗装するなら問題と思いますしー
    ちょと曖昧な返答ですみません
    >アルコール落としについて
    あ、これは僕も全く同じ感想を持ったことありますよ!
    対策ですけどメリハリを出すためには
    「差」を作ればいいわけですよね
    なので、引き算するか、足し算するかの
    どちらかを行えば良いと思うんです
    引き算であれば、おっしゃるように
    「部分的に行う」ことでオッケーですし
    足し算であればアルコール落としのあとに
    シャドウイングやドライブラシなどを行う形だと思います
    すでにご覧になっているかもですけど
    ウェザリングについての記事があるので
    参考になれば幸いですー
    http://phantom12369.blog.fc2.com/blog-category-109.html
    いやあ動画、そう言っていただけると
    たとえ話半分であっても助かりますw
    ありがとうございますー
    来年も恥を上塗りしますww
    マシーネン、お気に入りになりましたか!
    それはウレシイですねー!!
    URLはコメント欄に
    そのまま貼っていただけたら大丈夫かもです
    試してみてくださいー!
    >ごき さん
    いえいえ、ご質問いただけることで
    僕も改めていろいろと知ることができるので
    感謝なんですよー
    どうもありがとうございますー!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    大惨事になっちゃいましたw
    ミスした時のいいリカバリーの練習になりましたw
    接着剤はちゃんと接着出来そうなのでそのまま使ってみます
    アルコール落としはファントムさんも同じ疑問持ったんですねー。
    シャドウイングとドライブラシは頭に無かったので今作り出したラプターでやってみたいと思います
    マシーネンはドップリとハマりましたねー。
    ただ欲しいのが買えないのがツライです。
    スノーマンが欲しいーーーw
    ラプター今作り出したけど改造しろと言わんばかりのパーツ割に感動しましたw
    皆さんが同じの何個も買うのが分かった気がしますwhttp://i.imgur.com/6Y8jonu.jpg

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ぷにおさん
    あーマシーネンのそれは
    いわば洗礼みたいなものですねーw
    マシーネンの世界を知って、
    これほしいと思ったキットは
    もう売ってないっていうw
    僕もその洗礼を受けましたw
    写真、拝見できました!
    いい感じじゃないですかー!
    サビの色味とかすんごい上手いですね
    太陽光で撮ったらもっと見栄えが良くなりますよ!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    洗礼ですかw
    欲しいの手に入れるのも楽しみ方の一つなのかもしれませんねーw
    写真みれて良かったw
    錆びは今回はいい感じに出来ましたw
    今度太陽光で撮影してみます。
    これからもちょくちょくブログに遊びに来るので宜しくお願いしますw

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ぷにお さん
    そうですよねー
    僕はキットとの出会いは
    もう一期一会くらいに感じてますよw
    まぁ松本州平先生が命名された
    「買うた止めた音頭」を
    踊ったこともありますけどw
    はい、これからもよろしくお願いしますー!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください