今回、BRさんより、エアブラシ塗装関係の
ご質問を頂きました!
ありがとうございます!
僕はこういうご質問にお答えできることを
喜びに思うんですよ!
ちなみにBRさんは、
これからエアブラシによる全塗装をやってみようかと
考えられているところだそうです!
ということで、はりきって
ご質問にお答えしますよー!
ああ、そうだ
最初に申しておきますとですね、
僕の回答は、それが全部、
正しいワケじゃないと思ってます
質問してねー!とか言っといて、
こんなこと言うと、
面食らうかもしれないですけどw
でも、僕もまだまだ知らないことが
たくさんあると思ってますからねー
だから何て言うんだろう、
仮に、他に違う意見があったとして、
「じゃあ、どっちが正しいんだ!?」
みたいなことでは無いっていうか、
その人それぞれに答えがある、
って感じだと思うんですよねー
とはいえ、僕は僕の回答を堂々と言っちゃいますよ!キリッ
とも言えるんですけどねw
では、頂いたご質問を
箇条書きに編集させて頂いた上で
お答えしてみます!キリッ ←
Q.タミヤの塗装ブースで塗料・粉塵を問題なく吸引してくれるの?
A.タミヤの塗装ブースは、クレオスのものと比べて
吸引力が少し弱いらしいですねー
僕はタミヤのシングルファンのブースを使っていまして、
クレオスのものを試したことが無いから比較できないけど、
「ブースの中央に向かって近接から塗料を吹けば」
塗料を吸引してくれますよ ←当たり前だ
僕は30cmくらいの距離で吹いてますね
それ以上離れると吸引力が極端に落ちる、
という印象がありますよ
あと、これに関しては
とても重要な補足をしたいので、
あとで改めてお話しさせてください!
Q.塗料の匂いって、布団や本に移るの?
A.これは、斬新な見解だ!w
ちょいと慣れてしまうと、
こういう観点を失ってしまうんですよ
だからすごく新鮮です!w
そうかー、こういうことが気になるのかー!
えとですね、僕の塗装ブースと
ベッドとの位置関係は、こんな感じです
距離をざっと計測すると1m20㎝くらいでした
で、シンナー臭ですが「移りません」w
揮発性が高いからなんですかね?
塗装中はシンナーの臭いがしますが
長時間その臭いが立ち込める、
ということはないですよー
だから安心しちゃいなYO!
それよりも重要なことがあるんですよ
あとで補足しますね
Q.どれくらいの空間があれば塗装ブースを置けるの?
A.んとね、これくらいw
30センチの定規を置いてみた
分かりずらいかな?
重要なのは排気ホースですねー
排気できる窓との距離が重要ってコトですね
ちなみに延長ホースが発売されてますけど、
無限に延長はできませんw
まぁ、しようと思えばできるけど
吸引力が落ちると思うんで
延長は1個が限界だと考えた方がいいと思いますね
アタッチメントをつければ窓を開け閉めせずに
排気ホースを設置できますよ
Q.塗料はどうやって揃えていけばいいの?
A.実はね、塗料って、混ぜて使えるんですよ!
これを調色っていうんですけどね、
先に言っておくと「塗料の種類」は
「ラッカー」がオススメです
メーカーは「クレオス」「ガイアノーツ」の2社がメジャーで、
同じラッカーならメーカーが違っても混ぜて使えます
「水性(アクリル)」「ラッカー」「エナメル」
と種類があるんですけど、
まずはラッカーを中心に揃えるといいですよ!
他の種類は、最初はいらないです(断言)
水性とラッカーを混ぜて調色とかできないから
ラッカーに統一が〇です
で、色についてなんですけど
「白」「黒」は、ぜひ持っといてくださいなー!
何でかというとね、
「調色で色を変えられるから」なんですよ
これがねー、難しいけど、楽しいんですよw
難しいことを言うとですね、
「白は明度を上げて、彩度を下げる」
「黒は明度を下げて、彩度を下げる」
ことができるんです
両方とも「彩度を下げる」って書きましたけど
入力ミスではないですよ?w
ついでにいうとガイアノーツの「純色シリーズ」または、
クレオスの「色の源シリーズ」を使えば
彩度を下げずに色相を変えられます
色相・明度・彩度の違いは、いずれ分かってくると思います
今はそういう単語があるとだけ覚えておくとよいです
まぁ、とりま最初は
「キットに使いたい色」+「白」+「黒」
でいいと思います
調色を楽しみたいなら
上で述べた彩度を下げないシリーズの
「シアン」「マゼンタ」「イエロー」の三原色を追加です
あと、ついでに言うと「調色スティック」は、
ぜひ最初から使ってください!
僕は最初「節約じゃー」とか言って
竹串とかでやってたんですけどねw
やはり純正・正規のものは使い勝手が違いますから!
欲を言えば2本セットを
最低2つは揃えておきたいですねー
つまり計4本、ってことですね
なぜ2本では不足なのかは、
実際にやってみれば、お分かりになると思いますw
Q.近くに模型店が無いんだけど資材調達のオススメの通販サイトってある?
A.ごめん、しらない ←おい
あ、あまぞん・・・ ←言われんでも知っとるわ
よ、よどばしかめら・・・ ←それも知っとるわ
ら、←その先は言わなくていい
じ、Gパーツ・・・ ←そんなん初心者にオススメすんな
ちがうわい、ジョーシンって言おうとしたんだい! ←言い訳すんな
ということで100均にお出かけくださいませw
Q.もしphantomさんが講座のエアブラシ導入の内容以外に現時点でオススメするものがあれば教えて
A.はい、この質問を待っておりましたw
前フリしておいた「補足説明」をいたしますw
「防毒マスク」
これを注文してください
ちょっと今から、僕の考えを述べさせていただきます
ここから、超マジモードに入ります
もしかすると気分を害されるかもしれません
それでも言わせて頂きます
最初は、防毒マスクの重要性に気づかずに塗装しておりました
ですから、あの記事の中では、触れていませんでした
最近になって、防毒マスクを入手しました
使ってみて分かりました
これは、エアブラシ塗装時に
絶対に必要だったのです
塗装ブースを発売しているメーカーは、
防毒マスクを販売していません
wave様が簡易マスクを販売してはいますが、
あれではダメです
実際に使ったので分かります
あれではダメです
風邪用のマスクなんてもっと意味がないです
屋内で塗装するなら、防毒マスクは絶対に必要です
各種メーカー様は、このことをもっと真剣に考えて
大々的に告知する必要があります
現状では足りません、全然足りてません
だからユーザーの認識が、ものすごく甘いです
それは申し訳ないけど、各種メーカー様の責任でもあります
僕は横山宏先生を模型の神様だと確信してますが、
その僕でさえ、横山先生が
「したほうがいい」と言われていたにも関わらず
すぐに重要性を理解しなかったくらい甘かったです
「ちょっと高いし、ものものしいし、簡易マスクがあるし」
と言い訳をしていたんです
しかし実際に使ってみて、重要性が分かりました
軽視していたんです
認識が、甘かったんです
「部屋の換気を十分に」では足りませんよ
でも水性塗料、ファレホあたりなら、いいのかなぁ?
ついでに言うと既にエアブラシを持っていて、
防毒マスクを持っていない方は
今すぐに注文してください
明日ではダメです、今すぐに注文してください
今すぐの注文がどうしても無理なら、
後日注文して手元に届くまで
エアブラシ塗装は控えてください
あなたの身体のことです
僕は長く健康に模型を楽しんで欲しいのです
(超マジモード解除)
ふぅ、僕がこれだけ言っても、
たぶん、全ての方に全てが伝わらないことが
自分で分かってしまうのが
切ないというか、残念というか・・・
まぁ、それも自由ですからねー
無くてもエアブラシ塗装自体はできるからなぁ
でも使った方がいいよ?
シンナー臭を完全にシャットダウンできるよ
ごめんね、最後にヘンな語りになってしまって
これをすごく言いたかったし、
今まで記事にしてなかったのは
怠慢だったと思ってるんですよ
この機会に言えてよかった、
ありがとう、って感じですw
ちなみに僕は「3M 防毒マスク面体 6500QL」を使ってます
本体にカートリッジ「3M 吸収缶 デュアルタイプ 有機ガス用 6001」を付けて使います
クイックラッチで口元をすぐに出せるので
塗装中でも一息つけて飲み物とか飲めて便利ですよ
(追記)
Pak43さんより情報を頂きました
http://www.trans-style.jp/html/page8.html
より画像を転載しますが問題があれば削除します(2015/4/11)
今回の質問以外にも質問があったら
ぜひお待ちしてます!
何でもお答えしますよ!
(追加のご質問)
Q.リューターやヤスリ等で粉塵がすごそうですが、これもブースでやってるの?
A.僕の場合はですね、使ってないなぁw
ヤスリの粉塵ってのは、そんなに気にならないけど
マスクをつけてやることはありますね
この場合は簡易マスクなんですけどねw
あと粉塵が気になる場合、
水をつけてヤスると軽減できますね
これを「水研ぎ」っていいます
僕、100均の項目で、トレイって言ってるでしょ?
トレイに水を少し入れて、それで水研ぎするんですよ
あと水もね、100均のソース入れに入れて
作業台に常備してますね
これで思い立ったらソッコーで作業に入れるんですよ
わざわざ洗面器とか用意しなくていいからオススメですよw
で、リューターの場合なんですが、
僕はプラモの空き箱を立てて、そこで作業してますw
これについては、そんなオススメってワケではないなぁw
もっと良い方法があるような気もしてますけど
そんなパテを削る作業って、
今のところは出てこないんで
こんなヘタレな対策で終わらせてますw
ハンズに行けばリューター粉塵対策用のブースも売ってるし
卓上の掃除機みたいなのもありますね
あと普通に掃除機を使っている方もいらっしゃいますね
フットスイッチを組み込んでたりしてましたよ?
いいアイデアですねぇー!
いずれも僕は使ったことがないので紹介できないけど
詳しいレポとかあったら逆に読みたいなーw
Q.塗装ブースが高めに置いてあるけど塗装時は立って塗装をしてるの?
A.いい着眼点だなぁ!!
それは鋭いよ!!
引き出すのが上手ですねぇ!www
僕の場合、座ってでも立ってでも
塗装できる位置に塗装ブースを設置してますね
普通は座って塗装するんだけど、
ノッてくると立って塗装したりしますよ! ←絵描きかっ!
これはね、「プラモつくろう」という動画で
「ヤマザキ軍曹」というモデラーさんが実演されていて、
おおーって思ったんですよ
ヤマザキ軍曹さん曰く、
立って塗装すると集中できるそうで
僕も実際にやってみたら、
確かに、集中できる感じなんですよ!
なので、塗装ブースの設置場所って、
窓との距離に問題がありそうなら
作業台の上じゃなくて、思い切って別の場所に
高めに設置するのもアリだと思いますよ?
んで、「いいねーいいねー!」とか
パーツに声をかけながら塗装してみるとかw ←カメラマンかっ!
Recent Comments