【プラモデル初心者向け】ガンプラのスジ掘りのやり方とオススメの道具について(暫定版)
今回はスジ掘りのやり方について 書いてみます 実は、僕はそもそもスジ掘りにあまり関心がなく 正直、技術的にもドヘタだし、センスもないんです だから、あんまりスジ掘りには触れないで おきたかったんですけどリクエストを頂いた…
■プラモデル初心者講座
今回はスジ掘りのやり方について 書いてみます 実は、僕はそもそもスジ掘りにあまり関心がなく 正直、技術的にもドヘタだし、センスもないんです だから、あんまりスジ掘りには触れないで おきたかったんですけどリクエストを頂いた…
■プラモデル初心者講座
いやー、ついにサフ専用として タミヤのベーシックエアブラシを手に入れましたよ! ひゃっほー! タミヤ エアーブラシシステム No.31 スプレーワーク ベーシックエアーブラシ 74531 posted with amaz…
■プラモデル初心者講座
プラ版加工の話、その3です! 前回は「任意の形状を切り出す方法」として プラ版の切り出し方をご紹介しました 今回も試行錯誤しながらやってますけど やっていくうちにいろいろと発見もあるのでして まぁいくつか書いてみたいと思…
■プラモデル初心者講座
前回に引き続き、道具のお話です! 今回でラスト! ウェーブ ハンディルーターMk.1 AC やっと、このツールを紹介できる日がやってきました! ウェーブのハンディルーターMk.1 ACですね 僕的に、このツールとの出会い…
■プラモデル初心者講座
前回に引き続き、道具のお話です! 超音波洗浄機 すでに過去記事で書いてるけど 道具紹介の話をするなら、 これをあらためて書かずにはおれん! 工具関係の3本の指に入る道具が スキヤキヤスリ・BMCタガネ・ハイ…
■プラモデル初心者講座
前回に引き続き、道具のお話です! 今回は、僕の持っているツールの中でも 3本の指の中に入るオススメツールをご紹介しますです! スキヤキヤスリ 金属ヤスリです ゲート処理や表面処理を行う場合、 僕は通常はタイラー&タミヤペ…
■プラモデル初心者講座
前回に引き続き、道具のお話です! 接着剤について 左から タミヤセメント クレオス Mr.セメント タミヤセメント(流し込みタイプ) クレオス Mr.セメントS(流し込みタイプ) です 左2つはドロドロ系、右2つはサラサ…
■プラモデル初心者講座
ううむ、果たして今回の記事を 初心者講座カテゴリとしてよいのか 迷ったんですけど 参考になるところが、もしかしたら、 ほんの少しはある・・・かも? ということで書いてみます そもそも、今回の記事はDolpfinさんから …
■プラモデル初心者講座
前回の「プラ版を正確に切り出す方法(その1)」では ・「直線を歪まずに切り出す方法」 ・「任意の幅を正確に切り出す方法」 をご紹介しました! 今回は「任意の形状を切り出す方法」についてご紹介します っていうか、僕もド素人…
■プラモデル初心者講座
最近、プラ版の加工に挑戦をはじめましてね これが結構楽しいんですが プラ版をちゃんと切り出すことって なかなか難しいんですよ ていうか、僕がプラモデルはじめた頃は 「プラ版なんてあんな厚いものを、ナイフで切…
Recent Comments