【プラモデル塗装】「Zライト」&「色評価用蛍光灯」がヤバイ!!
やばいこれ!!! マジやっべー!! ちょっと感動したテンションで 書いていきますけど 作業台の照明を新しく変えたんですよ、 そしたら、これはイイっすよー!!! えとですね、ちょっと前置きすると、 僕がプラモをはじめてすぐ…
■プラモデル初心者講座
やばいこれ!!! マジやっべー!! ちょっと感動したテンションで 書いていきますけど 作業台の照明を新しく変えたんですよ、 そしたら、これはイイっすよー!!! えとですね、ちょっと前置きすると、 僕がプラモをはじめてすぐ…
■プラモデル初心者講座
僕が完全に初心者のときに、 一番最初に作ったプラモデルは もちろんガンプラで、キットはもちろんガンダムでした ただ、ガンダムにも、いろいろな種類があってですね、 HGガンダム(ハイグレード・1/144スケール)やら MG…
■プラモデル初心者講座
前回の記事ではマシーネンクリーガーの 基本塗装のやり方についてご紹介しました で、基本塗装が終わって、お好みでウェザリングしたら完成ー! ってなりますけど、その際に木製の台座とか自作して その上に完成品を乗…
■キャラクターもの
前回でいちおう作品として完成しました 次は撮影ですね! といっても、僕は撮影についてはド素人なので、 やはり前回と同じく、初心者向けの講座と呼ぶには おこがましい限りの内容になりまするー 撮影については 光源とか重要だし…
■プラモデル初心者講座
前回はマスキング塗装を行って、 いちおう本体の塗装は終わりましたね 次に「ヴィネット」の制作をしていきますよ! ところでヴィネットっていうのは何ですかねー?? ダイオラマ(ジオラマ)の簡易版って感じですかね? すいません…
■プラモデル初心者講座
前回でウォッシングを終えたので (手順前後だったかもしれませんが。。。) マスキングして細部の塗装に移りますよ! ということで今回はマスキング塗装のコツとやり方についてご紹介します! マスキングするパーツは…
■プラモデル初心者講座
前回でグラデーション塗装を終えたので、 マスキングして細部の塗装に入ろうとしたんですが ウォッシングを先にしたくなって ウォッシングしてしまいました(笑) 今回はウォッシングについて 実践していきます! 塗料を使う順番に…
■プラモデル初心者講座
前回はサーフェイサーを吹いた ところまでご紹介しました 今回は本塗装を行います! で、今回はグラデーション塗装っていうのを 行ってみたいと思ってます まずは塗料の準備をしませう!! 調色して塗料を準備! 取扱説明書の配分…
■プラモデル初心者講座
前回は「サーフェイサーって何じゃい?それ必要なんかい?」 ということについて書きました 今回は実際にサーフェイサーを吹きますよ! 何は無くとも、まず洗浄 では、まず始めにパーツの洗浄をします 僕は最初の頃はキットを箱から…
■プラモデル初心者講座
はじめに いやー、いろんなサーフェイサーが発売されてますねー プラモデルの塗装について調べていくと 必ずサーフェイサーという言葉に出くわします 聞きなれない、馴染みの無い言葉なので 「それって何?」 という…
Recent Comments