今回は、ツールウォッシュ(ツールクリーナー)を
再利用する使い方ついてです!
これは僕のオリジナルの方法ではなく、
昔、どこかのブログで拝見した情報を
実際に自分で試したところ、とても使える内容であったので、
こちらで二次配信ということになります
まずは最初にこの方法を編み出された方に拍手ー!!!
ツールウォッシュ(ツールクリーナー)というのは
エアブラシや筆洗い用のシンナーのことですね
メーカーによって少し名前が違うけど
用途は一緒です
ガイアノーツが「ツールウォッシュ」
クレオスが「ツールクリーナー」
という名前ですね
まぁ中身はどっちも似たようなものです(だと思う)
塗料は乾燥したら、ちょっとやそっとじゃ剥がれませんから
塗装するならゼッタイ必要です
普通の薄め液でも洗浄できないことはないんですが、
やはり専用のものの方が遥かに強力です!
前もご紹介しましたけど、
僕は100均のソース入れに
溶剤をいれて常備しています
このソース入れが、なんとも使い勝手がいいんですよ!
ちなみに黄色が塗装用、白色が洗浄用です
ボトルキャップの色で区別してますから
間違えたことはありません
ちまちませずに黙って「特大」がオススメです
で、洗浄するときに、
ツールウォッシュをカップにいれて「うがい」しますよね?
そのあと、これを塗装ブースに向かってブーブー吹くのは
もったいないわけです
そこで、こんなやり方で再利用します
3つの空きビンを用意します
僕のはガイアのEXシリーズの塗料の空きビンですね
それぞれの用途を説明します
- 左、洗浄したあとのシンナーを吹くための「使用後ビン」
- 中央、使用後のシンナーをキレイにする「との粉ビン」
- 右、との粉で抽出したシンナーを再利用するための「洗いビン」
です
では実際に手順を見ていきましょー!
まず、洗浄したあとのツールウォッシュは
「使用後ビン」に吹きます
パールが入ってもシルバーが入ってもいいです
ラッカーが入っても、アクリルでも、エナメルが入ってもいいです
とにかく洗浄に使ったツールウォッシュは
全部ここに吹きます
ある程度、たまってきたら次に移ります
いろんな色が混ざってグレーになってますが
気にしなくていいです
「使用後ビン」の中身を
「との粉ビン」に移します
ここで秘密兵器登場!
との粉です
木材の表面の気泡?を消すための粉なんですが
これを「との粉ビン」に入れます
量はテキトーです
いちいち量ってません(笑)
「との粉ビン」をシェイクします
ふります!ふります!
使用後のツールウォッシュと「との粉」が
ようく撹拌されました
そしたら、しばらく放置しといてください
数時間くらいかな?
夜にやれば翌朝には分離できてるぐらいです
はい、ツールウォッシュの中に含まれた
塗料の顔料を「との粉」が吸い取り、
上澄みができましたー!
すこし黄色がかっていますが、気にしなくていいです
上澄みだけをスポイトで吸い取って、、、
あ、この時、下に溜まっている「との粉」まで
吸い取らないように(笑)
「洗いビン」に移しますよーっと
はい、「洗いビン」の中に移しましたー!
洗浄力はオリジナルと同じです
厳密にいうと違うのかもしれませんが、
体感的には変わりません
これを今度は筆洗い用に使います
こうやって筆にツールウォッシュを含ませて、、、
キッチンペーパーでふき取ることを何回か行って
筆を洗います
どうですかお客さん!
再利用いいでしょ!?エコでしょ!?(エコ?)
僕はガイアノーツのツールウォッシュでしか、
この再利用法を試したことがないんですが
まぁたぶんクレオスのツールクリーナーでも大丈夫ですー!
Recent Comments