【プラモデル塗装】自然なウェザリング「アルコール落とし技法」のやり方について
今回は必殺「アルコール落とし技法」 を行ってみます! アルコール落とし技法は めちゃくちゃ簡単に! 素人でも雰囲気良く! 手軽に土埃を再現できるウェザリング技法! とゆーことで これは結構、有益な情報だと思うので 制作記…
Ma.K. キュスター
今回は必殺「アルコール落とし技法」 を行ってみます! アルコール落とし技法は めちゃくちゃ簡単に! 素人でも雰囲気良く! 手軽に土埃を再現できるウェザリング技法! とゆーことで これは結構、有益な情報だと思うので 制作記…
■プラモデル初心者講座
「サーフェイサーの吹き方」の記事でも書いたんですけど 今まさに「超音波洗浄機」を使っていまして、 「あーこれは絶対必要だよなー」 と改めて感じた所なんです 塗装前にパーツの洗浄をしますよね? パーツの洗浄は行わないと塗料…
■プラモデル初心者講座
今日は前から買ってあった タミヤの電動ハンディドリルを作りました! これは横山宏先生のモデリングブックで 先生もオススメされていたアイテム! 1500円くらいで電動ドリルが手に入るなんて、 すごいよねーとか思います &n…
■プラモデル初心者講座
プラモデルの完成品を、そのまま地べたに置くのと 木の台に置くのでは、見栄えが全然変わるよねー! 高さも出るから目に入りやすいし 色味が入って格調も高くなるし 完成品のグレードが一段とアップしま…
Ma.k. ラクーン
マシーネンクリーガーのラクーンを作っています 前回は基本塗装まで行いました 今回の記事は マシーネンクリーガー「ラクーン」制作記(8) でもあるんですが、エポキシパテを使ったので 「エポキシパテの盛り方(使い方)」 とい…
■プラモデル初心者講座
今回はデカールの貼り方について書いてみます 僕がプラモデルをはじめた頃は デカールを貼るという作業は なんかオトナな気分っていうか、 敷居が一段高い気がしてましたねー 失敗したらどうしよう???ドキドキ。。。 って感じで…
■プラモデル初心者講座
リキテックスの「胡粉ジェッソ」という商品があって、 これがテクスチャーをつけるのに かなーりイイ感じなんですよ! ここでは筆での使い方についてご紹介します! リキテックス 「胡粉ジェッソ」について こふん、…
■プラモデル初心者講座
まず、はじめに言っておきたい 100均はプラモデルのオアシスであると!(ギレン風に) 「100均はプラモデルのオアシスだ!」 とにかくね、100均ではいろんなものが揃うのだ! たとえばプラモ用品専門店で400円するものが…
■プラモデル初心者講座
マシーネンクリーガーの生みの親、 横山宏先生は、造形センスも、工作技術も そりゃもう、ベラボーに優れていらっしゃると 僕は思っているのですが ことに塗装については、 もう神がかり的に素晴らしい!!!と思っているんです て…
プラモデル書籍のレビュー
いまから書きなぐっていきますよ! いや、なぐり書きかな? どっちでもいいんですけど、 それにしても、なぐる、なんて怖いですねー どうしてこんな言葉が生まれたんでしょうか? 書いている姿が、なぐってるように見えたんですかね…
Recent Comments