【プラモデル塗装】鏡面仕上げの方法(研ぎ出し編)

スポンサーリンク



「鏡面仕上げの方法」の3回目です
前回は「パーツの塗装」を行いました

【プラモデル塗装】鏡面仕上げのやり方(塗装編)

2014.08.18

今回は「研ぎ出し」です!
鏡面仕上げの最終工程ですねー

1408504009_IMG_1372.jpg

これが研ぎ出し前の写真です
クリアーを吹いて乾燥させてある状態です
普通の制作であれば、ここで完成状態なんですが
「鏡面仕上げ」はここから本番ともいえますな!
まだだ、まだおわらんよ!(←だまれ)
さて「鏡面仕上げの研ぎ出し」の
メニューとしては

  1. 2000番でクリアーの研ぎ出し
  2. コンパウンド(粗目)で磨き
  3. コンパウンド(細目)で磨き
  4. コンパウンド(仕上げ目)で磨き
  5. ワックスで仕上げ

という感じです
この辺はその人の制作スタイルで1のあとにクリアー吹きを追加したり
3のあとにクリアー吹きを追加したり、または4を省いたり、5を省いたり、と
と工程を追加したり省いたりしていると思います
仕上がりを見ながら必要に応じて対応するのがいいと思いますね
もしくは気分によって行ったり止めたり、だな(笑)
んじゃ、やってみますー!

2000番でクリアーの研ぎ出し

1408504376_IMG_1376.jpg

これが鏡面仕上げで一番重要かもしれないです
この研ぎ出しを行わずに、いくらコンパウンドで磨いても
鏡面にはならないです
なぜなら表面が「円滑にみえて実はまだ凸凹だから」です

ペーパー当てれば梨地になるんでわかりますよ
まずはしっかりつや消しマットにしちゃいます
「せっかくテカテカなのにマットにしていいの?」
って思うかもしれないけど、いいんです!
やっちまいなー!←キルビル

ここの注意点としては

  1. 均等にもれなく研ぎ出す
  2. エッジを削らないこと

ですかね
では行います!

1408505058_IMG_1377.jpg

研ぎ出し中です
エッジ付近がまだ梨目になってますね
こういう研ぎ残しが無いように
光をあてて確認しながら地道に行います
ここが一番時間がかかるところですな

最初はクレオスの2000番クロスを使ってたんですが
手ごたえが薄いので
タミヤの2000番ペーパーに切り替えました
同じ番目なんだけどクロスは「磨く」、
ペーパーは「削る」に力点がある気がします
ここはしっかり研ぎ出したい!

1408509498_IMG_1378.jpg

アーヤッチャッタヨー
先端を削りすぎてしもうたー
だから「エッジは注意」とあれほど・・・ ←
リタッチは危険なので見なかったことにして続行しますwww
鏡面仕上げに後戻りはないのだー!

1408510638_IMG_1379.jpg

さらに研ぎ出してクリアーの梨地が消えました
ここまでやれば十分だ!
この段階における2000番ってなんか結構削れるんだよねー
疲れたけど上手くいったなー(←さっきの失敗は脳内消失している)

1408511927_IMG_1380.jpg

水洗いして研ぎ出しが完了しましたー!
いやーここが山場でしたねー
見てる側は一瞬かもしれんが1時間以上かけてるんだぞ!
峠は越えた!あとは気楽にコンパウンドです!
なんか達成感があるね!

ではコンパウンドに入ります

1408504030_IMG_1373.jpg

さてコンパウンドですが
各種メーカーのものがあるんですが
僕は比較していないので違いがわからないです
とりま今回はスジボリ堂のを使ってみます
「システムコンパウンド セット」というものです

もちろん、タミヤのコンパウンドでも手に入りやすいのでOKです

1408504059_IMG_1374.jpg

あと、こんなグッズもあるんですよ
リューターにつけるスポンジバフセット
スジボリ堂の「マイクロポリッシャー」
これプラモ屋で見つけてね、「おおー面白そう!ラクそう!」と
どうしても気になって購入したんです
磨きは手で十分いけるんですけどね(笑)

他の方は使わなくていいと思いますよ
まぁ実際、使うとラクなんですけどね
あ、ちなみになんですが
今回の鏡面とは直接は関係ないんですが
ちょっと出てきたリューターについて
これ「プラモを改造」するなら絶対オススメです!
ていうか「なくては話にならないツール」です
ちなみにwaveの「ハンディルーターMk.1」が激推し!です

コンパウンド(粗目)で磨き

1408512886_IMG_1381.jpg

ほいじゃ磨きに行きましょうか
まずはコンパウンドの粗目ですね
あ、ここから先は似たような写真が続きます
パーツの輝きに注目してみてね!

1408512982_IMG_1382.jpg

コンパウンドは割としっかりつけますよ
つけすぎは良くないかもしれないけど
こういうのはあんまケチケチしない方がいいと思われます

1408513031_IMG_1384.jpg

リューターでギュイーンとな
皆さんは付属のクロスでお願いしますw
ちなみに最初これやった時
コンパウンドが飛び散ったんで空き箱をおいてます
そうそう、飛び散った先にね
ガンダムが置いてあったんだけど
飛び散った後がなんかいい感じのウェザリングに見えたんだよねー
そういう使い方もできるかもしれないですね

1408513782_IMG_1387.jpg

コンパウンド(粗目)の磨きが終わりました
このあと軽く水洗いして次に移ります
この水洗いは次への影響を残さないために行った方がいいと思います
あと使用クロスもコンパウンド別に分けておいた方が無難です
鏡面仕上げは慎重というか細心なんです

コンパウンド(細目)で磨き

1408514330_IMG_1388.jpg

次は(細目)ですね
やることはさっきと同じです

1408514405_IMG_1389.jpg

これは(細目)使用前
次の写真と比べてみよう

1408515802_IMG_1390.jpg

(細目)使用後
写真で違いがわかるかな??
肉眼では明らかに変化しとりますよ!

1408515891_IMG_1391.jpg

ちょいと別角度で
もう鏡面になってるのよ!
いやーよかったー、ひと安心しましたです(笑)

コンパウンド(仕上げ目)で磨き

1408516294_IMG_1392.jpg

次は(仕上げ目)ですね
さっきの(細目)でやめてもいいんだけど
これをやると、またさらに一段と輝くよ!
もし、初めて鏡面に挑戦するなら
ぜひここまでやってほしいですなー

1408516656_IMG_1393.jpg

比較写真です
左・コンパウンド(細目)まで
右・コンパウンド(仕上げ目)まで
写真でわかるかなぁ?
明らかに輝きが違うんだよね!
左しか見なければ「もう十分輝いてるよね?」って思うけど
右を見てみたら「すまん、おれが間違っていた!」
と思うハズww

1408518091_IMG_1394.jpg

別角度にて
写真じゃ見えないけど・・・
肉眼では蛍光灯の本数までバッチリです!
ちゃんと写りこんでるんですよ、信じて!(←うざい)
いや僕も最初はね、
「コンパウンドって3つもいるの?(細目)だけでよくね?」
とか思ってやってたんですが、やっぱ違いますよ

1408518132_IMG_1395.jpg

ここでコンパウンドの磨きは終了です
消毒用アルコールでキレイキレイにふきふきします

1408518284_IMG_1396.jpg

あ、ちなみに僕はメガネを吹くクロスを
コンパウンド用や仕上げ用の磨き布として使ってます
アルコールは「消毒用エタノール」ですね
100均で買ったスプレーボトルに入れて常備してます
アルコールはなにかと使えるアイテムですよ
塗面も傷めないですよ

ワックスで仕上げ

1408518303_IMG_1397.jpg

最後にワックスを塗っておきます
ワックスはツヤを保護したり
ホコリの付着を緩和する効果があるみたいです
なんかあんま効果を感じないんだけど
いちおー使ってます

僕はタミヤのを持ってますけど、これがなくなったら次は
ハセガワの「コーティングポリマー」が欲しいなぁ思ってます

created by Rinker
ハセガワ(Hasegawa)
¥1,018 (2022/01/27 19:45:32時点 Amazon調べ-詳細)

(追記)
上記について追加と訂正をします

まず、ワックスの効果についてですが
クリアー層をコンパウンドで磨いていって、
「鏡面にはなるものの、ツヤがなくなってしまった??」
というようなときにワックスを使うと確実にツヤが出ます

あとハセガワの「コーティングポリマー」を試しました
タミヤの「モデリングワックス」と比較したところ
あくまで個人的な主観なんですけど
ハセガワの「コーティングポリマー」の方が「ツヤが深い」と思いました

こう言ってしまうとナンですけど
タミヤのは若干、曇りが残る印象で、
ハセガワの方がグロス度合いがより高い感じです
もちろんタミヤのワックスでも、使うとツヤは出ます

さて、実験の結果は・・・?

1408518810_IMG_1398.jpg

ふう、そんな感じで「鏡面仕上げ」が完成しましたー

さて、1回目の「表面処理」で
上のパーツは1000番まで、下のパーツは3000番まで、
で下処理したことを覚えているでしょうか?したんだよ!

で、どうですか?違いがわかります?
肉眼でも比較してみたけど
うーん、ちょっと違いがわからないなー

下処理が終わった時点では明らかに違うんだけど
塗料が乗っていくと関係ないんだよねー
まぁ塗料の濃度とか重ねる量にもよると思うんですけどね

600番までだと明らかに違うんですけどねー
800番になると、もうかなり分かんないんですよ
1000番を超えてくると、もうそれが
2000番であれ3000番であれ、同じですよね??

ですのでこの結果から、僕の中では、やはり
「鏡面仕上げの下処理」は1000番までで十分、
スポンジヤスリなら800番-1000番で終わり!
ということになりましたー

鏡面仕上げのまとめ

ここでまとめてみます
鏡面仕上げで大切なのは

  • 1000番までしっかり表面処理する
  • 塗装した後は3000番で撫でる
  • クリアーをしっかり吹いて2000番で研ぎ出す

これが重要なんじゃないかと思います
これが鏡面仕上げのポイントですね
以上、参考になれば幸いでございます!

DSCN1850_299.jpg

ただねー、写真にこのピカピカを収めるのって、難しいんですよね・・・

Amazonでお得に買い物しよう!

Amazonで買い物するなら、Amazonギフト券購入チャージがおすすめです。

Amazonに現金でチャージするたびに、最大2.5%分のポイントが貰えます。

1回のチャージ 通常会員 プライム会員
5,000円~19,999円 0.5% 1.0%
20,000円~39,999円 1.0% 1.5%
40,000円~89,999円 1.5% 2.0%
90,000円~ 2.0% 2.5%

しかも今なら、初回Amazonチャージで1000円分のAmazonポイントがプレゼントされるキャンペーンが!

\ Amazonチャージ /

初回購入で1000ポイントキャンペーン

コンビニ・ATM・ネットバンクが対象
+ 通常ポイント 最大2.5%

公式⇒Amazonチャージの特典

スポンサーリンク

こんな記事も読まれてます