「ランドスケープ・クリエイション」「ランドスケープ・クリエイション2」を参考に
人生初のジオラマを制作してますー!
前回はジオラマのベースをつくりました
今回は、その続きを行いますー!
で、ジオラマの制作手順なんですけど
初めてなんで、よくわからないんですよねーw
あっちに飛んだり、こっちに飛んだり、
たぶんメチャメチャな順番で
制作をしてるんですけど
もう頭がパーになってますよw ←元からだろ
そんな行き当たりばったりそのままで、
ジオラマ制作記、いきます!w
■まず建物とか
建物が仮組み状態だったんですが
この側面、合わせ目があるので処理してみますー
これキットを使用してまして
材質が紙なんで、うまくいくか自信がないんですが
瞬着でいってみようかな?
瞬着で合わせ目を埋めて、
ペーパーをあてて
もう一度「胡粉ジェッソ」を盛りつけ・・・
ふう、なんとか埋まった模様です
今回の制作は、初めてのコトだらけなんで
ホントに行き当たりばったりで進めてますよw
で、ちょっとLEDを使ってみたいんですよねー
「もしかして白色のLEDを着色したら
いろんな色が使えるんじゃね??」
と思ったんでエナメルで着色してみました
左から
・ノーマルの青色LED
・青色LEDにクリヤーレッド
・白色LEDにクリヤーグリーン
・白色LEDにクリヤーオレンジ
あ、全然、いけるじゃん!
なんかこんな影絵的な感じで
メルヘンぽくなったらいいなー
とか思ったんですよね
影絵と言えば
実は僕は、影絵作家の藤城清治さんが大好きで
作品集とか持ってますよ
じゃーん!二冊ともサイン本だぜー!
藤城清治さんの世界、大好きです
もう言葉はいらない、って感じ
てか、すいません、ただの自慢でしたw
■ジオラマベースに地面を作っていきますよ
えと、ジオラマベースなんですけど
スタイロフォームでベースを作って、
その側面にバルサ板を貼りつけてるんですが
バルサ板の高さを4ミリくらい高めにしてますた
これは測量を間違えたんじゃなくて
いちおーワザとそうしておいたんです
あとでテクスチャーを乗せていくんで
その方がいいのかなぁ?とか思ってたんですけど
もしかすると必要なかったのかもしれないw
で、その高さを合わせるために、
スチレンボードを現物合わせでカットして
調整をしーの・・・
とりまキットに付属してた石畳を貼りつけていきます
スチレンボードにアタリとなる線を書いておいて
なるべくキレイに貼りつけてみます
ふむ、こういうの、なんか感覚的には
デカール貼りに近いなぁ
それで、僕はスチレンボードのカットを
ちょっと失敗してしまったので
すこしスキマが開いてしまっておるw
さて、ここの対処をどうするか・・・
ポリパテのモリモリくんを使ってみようかなぁ?
ちなみにポリパテを練るときは
PPの板にスクレーパーで押し付けるように
パテを練ると気泡が入りづらい模様です
まぁ今回は気泡が入っても
別にモーマンタイだぜ ←なんか調子に乗ってる
埋めましたー
本来、こんな作業は必要ないんだけど
僕がヘタッピで、こんなことやってますwww
■「井戸」・・じゃなくて「魔法の泉」の制作とか
なんか制作があっちこっち飛んでてカオスですw
突然ですが「井戸」を作ってみようと思うです
まぁ、どうせ上手くできっこないのは
ハナから分かっているので
テスト気分で半分寝ながらやっていきますw
スチレンボードを切り出して・・・
丸めてセメントで接着して
竹串で石を書いて、
「胡粉ジェッソ」を塗って・・・
テキトーに色を塗って、
中の水はどうしようかなー?
クレオスの「Mr.情景用透明シリコーン」でもいいんだけど
少量なんで撹拌がめんどくさいw
ここは「UVレジン液」を投入してみようかしら?
何気に、これ使うの初めてなんだよねー
評判が良さげ立った「KIYOHARA UVクラフトレジン液 55g」です
どうなるんだろ・・・?
ベランダに出してほっといたら硬化してたw
まぁ、水に見えました
少量ならこれ、水の表現に使えますね
あと上から「DDF 水性グレインペイント グロスメディウム」を塗っておこうかな
こういうの完全にその場の思い付きの
行き当たりばったりですw
あと、ここで情景ジオラマの新兵器
「JOEFIX(ジョーフィクス)」を出撃させます!
今回、ジオラマの素材を扱っているブランドを
いくつか知ることができたんですが
そのうちの1つが「ジョーフィクス」という
海外のブランドですね
いいお値段がしたんですが
実物を見て分かりました、品質がめっちゃいいです!
とりま「116 小さい緑の葉」を、
水面に数枚ほど放ってみまして
あと、井戸の上面がヤバいことになっているので
全力で隠ぺい工作しないといけないww
続いてジョーフィクス「106 ツタと緑の葉」で
井戸の上面を覆ってみるです
なんかできたw
にしても底の浅い井戸やなーww
てか、レジン液を無造作に入れたから
気泡が入ってるんだけど
それが逆に湧き水のような感じに見えますなー
よし、これは井戸はやめて
「魔法の泉」ということにしよう
最初からそういう予定でしたーってことにしますw ←得意技
■手すりを自作してみます
あとキット付属の手すり、まぁこれくらいなら
なんとか自作できそうな気がしたので、
どうせキレイには作れないから
半分寝ながら制作してみます
とりま2mmのプラ棒を切っていきます
治具で使っているのは
ブロ友のとみさぶろうさんが使われていた
「水平くん」だったっけ?
ちょっと名前を失念してしまいましたが
素晴らしい治具だと思ったんで、
そっこーでマネっこして作りました
後で気づいたけど、なんか木材を貼りつける面を間違えてるwww
でも使えるので大丈夫・・ですw
で、不細工ながらも手すりを自作しました
自分でいうのもなんだけど
マジでてきとーww
もう一回やったら、これよりは少しはキレイになる・・・
かもしれないけど、今回はすべてがテストピースなんで
このまま先に進みます!キリッ
ということで、アタマと制作がカオスになってます!
あー早く地面の表現をしたいなー
で、次は何をすればいいんだっけ? ←痴呆
Recent Comments