プラモデルQ&Aコーナー(質問投稿用)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スポンサーリンク



もしプラモデルの制作で
「これってどうやるの??」とか
ご質問などありましたら
僕でよろしければお答えさせていただきますので
こちらの記事のコメント欄に
ごエンリョなくご質問くださいませー
なお、コメント欄は写真のアップができないので
もしパーツの写真などを見せていただく場合は
お手数ですがアップローダーなどにアップしていただいて
そのurlを貼りつけて頂けると
僕の方で確認ができますですー
僕がお答えするのは
このコメント欄かもしれないですし
写真をつけてご説明したいなーと思ったら
ブログ記事にしてお答えするかもです-

スポンサーリンク

こんな記事も読まれてます

85 件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    先生!質問です!
    私はいつも仕上げにつや消しの水性トップコートをしています(カンのやつ)
    油性はデカールが怖いのと、すみ入れが滲んだりしないかと心配で使ってません。
    一般的にはやっぱり油性がいいですか?
    それと、エアブラシで吹くのとカンスプレーで吹くのとではどちらが綺麗に出来ますか?(どちらがカブリにくいか)
    よろしくお願いいたしますm(__)m

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    メールでのご返信ありがとうございます!
    今後もこちらをガンガン活用させていただきます(笑)
    塗装ですが、今回はスプレー、場所によって筆でやる予定です。
    エアブラシの導入も考えてはいるのですが、まずはしっかりと流れを知りたいなと思っています。
    無茶な事かも知れませんが、頑張ってみようかなと(笑)
    腕や脚の関節部分の塗装ですが、組まずに塗装するのでしょうか?
    それとも組んだまま塗装しても大丈夫なのでしょうか?
    稼働する部分に塗料がつき固まって動かなくなったりしないのかが不安です
    干渉部分に関してはなんて言えばいいんですかね…
    写真を用意しようと思います(笑)
    よろしくお願いします!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >lost one さん
    を!質問ですなー
    ってlost one さんっー!
    ベテランの方は質問したらだめですよっ!
    レベルが高くて僕が答えられなくなるでしょーっ!w
    あと先生とかいっちゃだめっすー!
    むむむ・・、ご質問拝見しました
    すいません、僕はトップコートは缶を使わないんですよー
    しかも水性は使わないんです
    なので分からないですぅー!!
    ・・・
    でもそれじゃアレなので
    ちょっと思いつくまま
    がんばって書いてみます
    とりま「エアブラシでラッカー溶剤」であれば
    トップコートしても
    「デカールもスミイレも大丈夫」です
    デカール部分は、最初は軽く吹いて
    乾燥後に何度か重ねていくといいみたいです
    溶けたりしたことは一度もないですよー
    ラッカーの缶スプレーでも
    心配されなくても普通にコートできる・・・はずです
    トップコートにおける
    「水性とラッカー系の仕上がりの違い」は、
    僕は試したことないので分からないですけど
    ただ、作業面でいうとウェザリングとかする場合、
    クリアーでセーブしてから
    アクリルやエナメルを使ったりするものですから
    「水性よりラッカー溶剤の方が都合がいい」
    ということは言えますです
    次に「エアブラシと缶スプレーの差」ですけど
    ご存じだと思いますけど
    塗装面積が広いなら塗料の噴出範囲が広い方が
    均一で円滑な塗面を作りやすい、
    キレイに塗装できる、
    ってことはイメージしやすいですよね
    だからこれは言い換えると
    「塗料の噴出力の差」
    なのかなあ?とか思います
    なので、どちらが綺麗に塗れるかというと
    「広い面積なら噴出力の高い方」
    といえるんじゃないかなあー?
    缶スプレーは広い面を塗るのに適している、
    と言われてますからカーモデルの制作なんかは
    缶スプレーを使われている方が
    多いのではないかと思いますし
    カーモデルの人がエアブラシを使う場合は
    0.5ミリのハンドピースとか
    圧力の高いコンプレッサーを
    使われている方もいると思います
    なんか難しい話になったかしら??
    初代ガンプラ王の日野さんのリックドムの動画を
    なんとか見つけてご覧になってみてください
    あのエアブラシの使い方は感動モノですよー
    あと「どちらがカブりにくいか?」
    についてはエアブラシの方だと思います
    理由は「レギュレーターがついてるから」です
    僕、カブった経験が一度もないんですよねー
    これはレギュレーターのお蔭なのかもしれないです
    あと余談ですけど温湿度計を使っているモデラーさん、
    けっこういらっしゃるんじゃないかなー?
    僕も持ってますけど、
    あの数値がどれだけ正確なのかは分からないけど
    自分で回数を重ねれば目安にはなりますよね
    あるプロモデラーさんによると
    「ラッカーの場合、室温20度以上、湿度30%以下」
    「水性の場合、室温20度以上、湿度20%以下」
    が理想みたいです
    こんな低い湿度の日はそうないですけどねーw
    なんかご質問にお答えすることなく
    長くなってしまいました
    すいませんw
    水性で現状の仕上がりキレイなのですから
    気にされなくてもよいかもですよー

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >マンウー さん
    はい、がんがんよろしくお願いします!w
    制作にいろいろ立ち会わせていただけるのは
    なんか嬉しいです
    塗装、全然無茶じゃないですよー
    楽しんでいきましょうよー!
    ・関節の塗装について
    僕、これは最初、質問を勘違いしてしまったw
    「関節と外装は、組むか組まないか?」の話ではなく
    「関節部分オンリー」の話なんですね、ナルホドw
    僕は組んだまま塗装することが多いですよー
    関節を曲げた状態で塗装して
    乾燥したら関節を伸ばして、
    という感じで塗り残しが無いように塗装します
    心配されている
    「稼働する部分に塗料がつき固まって動かなくなったり」
    については、塗料をいっぺんに厚く乗せなければ大丈夫です
    もちろん、組まずに塗ってもいいですよー
    関節のパーツを塗り分けするときとか、
    組まないほうが塗り分けがラクですしね
    ただしこれも厚塗りすると
    今度は組む時に「パーツが入らない」ことになりかねないので
    やはり塗料はいっぺんに厚く塗らないように注意です
    缶スプレーは、エアブラシよりコントロールが難しいですからね
    どちらにしても塗装は
    「色がつかない」って焦らないことが大切ですよー
    重ねればちゃんと発色しますからー
    干渉部分、すごくシンプルな答えに
    なりそうな気がするんですけど
    どういう詳細なんだろう?w
    写真、まってまーす!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    回答ありがとうございます!
    勘違いさせてしまい申し訳ないです(笑)
    聞き方がよくなかったですね
    何かと下手くそでホント申し訳ありません!
    画像のほうはもう少々お待ちください!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あ、いえいえ!
    マンウーさんの書き方は
    ぜんぜん問題ないんですよー!
    僕が勝手な思い込みで勘違いしただけですー!
    今後もし僕が勘違いしてたら
    「そーいう意味じゃねーんだよ、このダボがぁ!」って
    しかり飛ばしてくださいっ!w
    はい、焦らずゆっくりペースで全然おっけーですよー!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんわ!
    またまた失礼しますw
    こないだのパーツ同士の干渉に関しては無事に解決出来ました!(笑)
    初めての事で勝手がわからなかったりで難しく考えすぎてたようです…
    今は合わせ目消しをやってるのですが、わからない事があったので質問します!
    背中のレールガンなんですが、これらのパーツは合わせ目がスジ彫り?スミ入れの線になっています
    他のパーツもそういうのが多いのですが、これらは合わせ目消しはする必要はないのでしょうか?
    スミ入れはエナメル塗料での筆でやる予定なのですが、塗料が中に入り込んでスミ入れがうまくいかないとかはないですか?
    それと画像もアップしましたがスミ入れの線にとは関係ない場所や線がバリと被る等の処理はどうすれば良いのでしょうか?
    別のパーツ同士ですので凸凹や線のズレ等も気になっちゃったりしますw
    なんて説明すればいいのかわからなくて殴り書きになってしまいました
    すごいわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >マンウー さん
    どもどもですー!
    お!自己解決できて良かったですねー!
    こういう積み重ねが
    経験になっていくんですよねー!
    ご質問歓迎ですー!
    1.合わせ目について
    合わせ目については、
    こう考えてみてはいかがでしょう?
    「パーツの分割線が、完成見本や設定図に・・・」
    ・ある場合→消さなくてもオーケー
    ・ない場合→消すことが多い
    僕個人の意見としては
    合わせ目は「消しても消さなくても自由」なので
    消す必要があるかどうかは、
    最終的には作者の判断、
    ってことになると思うんです
    写真拝見しました
    この部分は「消したい」と
    考える方が多い気がします
    「ダクト?の中の部分」の整面が
    やりづらそうですねw
    ここで悩まれているんですよね??
    この箇所について説明しますね
    ナイフなどでカンナがけで
    整面するのでもいいですけど
    その他に思い付いた方法を述べますと
    ■「ダクト?の中」の大きさに合わせて
    「モールドの入ったプラ板」を切り出し、
    上から覆う(元のモールドを隠す)
    この方法とか、いかがでしょう?
    「消す」のではなく「隠す」という手法は
    よく使われていると思います
    モールド入りプラ板は
    海外メーカーがいろいろ出してまして
    ・エバーグリーン
    ・プラストラクト
    などで検索すればヒットすると思います
    また
    「自分でプラ板に線を掘って自作」
    しても良いと思います
    あるいは、
    ■ダクト部分をまるごと削りとって、
    「コトブキヤのアフターパーツ(ダクトのパーツ)を貼り付ける」
    のもアリだと思います
    実際に行うのは大変かもしれないですけど
    こういう考え方も
    よく使われていると思います
    2.スミイレについて
    スミをキレイに拭き取ることができるかどうか、
    を心配されているんですよね??
    拭き取りの際に、ガイアノーツの「フィニッシュマスター」を
    使われることをおすすめします
    綿棒より使いやすいですよ
    >スミ入れの線にとは関係ない場所や線がバリと被る等の処理はどうすれば良いのでしょうか?
    別のパーツ同士ですので凸凹や線のズレ等も気になっちゃったりしますw
    すいませぬー
    少しご質問がわかりづらいですけれど
    凸凹はヤスリで整面します
    パーツ同士の面が一致するまでかけますよー
    線のズレは、あまりにズレているなら
    これを修正したい場合、
    「一度瞬着で埋めて、改めて自分で彫り直す」
    という方法になると思います
    すべてを完璧にやろうとすると
    いろいろ手間がかかりますよねー
    まぁ、こう言うと言葉は悪いけれど
    妥協しながら作るのも全然アリだと思いますよーw
    とりま以上ですー
    あ、もし、回答がズレズレだったら
    容赦なく「そーじゃねぇー!」って
    教えてくださいませー!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんわ!
    最後の質問のところなんですが、自分でも何と聞けばいいのかわからず書いたり消したりを繰り返し最終的にごっちゃになってしまいましたw
    前回の質問ですがphantomさんに言われた通り、妥協と言いますか「もっと気楽でええんやなwww」って思ったら自己解決しちゃいました(笑)
    まずは流れを覚えようと思って入った事ですし、基礎すら出来ない俺が解決するにはまだ早かった事も多いですし!
    少しずつ少しずつ進歩していきたいと思います
    早速質問タイムに入ります!www
    1.phantomさんのゲート処理(バリのやすりがけ)のタイミングを教えてください
    ランナーからパーツを切り離した時点でゲート処理を行うのか、それとも表面処理の時にまとめて行っているのか。
    2.合わせ目のライン上にゲートがある場合、そのゲートを紙ヤスリをかける前に合わせ目消しからやるってのを他サイトで見たのですが、その場合はその手順が正しいのでしょうか?
    3.武器の合わせ目消しですが、左右に動く持ち手がありますよね?
    この動く持ち手付近に接着剤をつけると持ち手が動かなくなりそうで不安です
    そこはどのように接着剤をつければ、持ち手を固める事なく合わせ目も消せるのでしょうか?
    また分かりずらい質問があれば言ってください(笑)
    いい加減ひっぱたいてもらって構いません泣
    よろしくお願いします!!!
    そういえばエアブラシとアルティメットニッパーを購入してしまいました……(∵)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >マンウーさん
    どもどもです!
    そうですねー、最初からカンペキを目指すと
    疲れちゃいますからねw
    一つずつ楽しみながらでいいと僕も思いますよー
    ご質問にお応えしてみますー
    1.これについては「その時の気分で、どりらもアリ」ですw
    でもどっちかというと前者の方が多いですねー
    2.これも「どちらもアリ」だと思います
    ただ、僕の感想としては、
    「後者のパターンの方が一気にできるから効率的だろう」
    と思って実際にやってみたら
    少し合わせ目を消しづらいと感じたので
    僕は前者のやり方で行っています
    両方試されてみて、自分に合う方でよいと思いますよ
    どんな方法でも最終的に消えればそれでいいんですよね
    3.これはパーツの写真が見たいところですけど
    想像するに、後ハメが可能な形状ではなく
    持ち手パーツにピンが飛び出てている形なんですね?
    で、流し込み接着剤を使うと
    そのピンまで接着されてしまう危険があるの?ということですね?
    うーん、武器の持ち手まで接着されちゃった、
    って経験は、僕はなかったような気がしますー
    でも不安でしたら
    「流しこみではない接着剤」
    を使うと良いと思います
    接着剤を塗布するのは武器本体の合わせ目だけで、
    パーツ両方の合わせ目に塗ります
    塗ったあとに持ち手を組み込んで武器本体を接着します
    これなら大丈夫だと思います
    あと持ち手のピンの部分を
    真鍮線などに置き換える方法もありそうです
    これなら誤って接着剤が流れても固定されないです
    でもいくつか道具が必要になりますねw
    ご質問、拝見していてイメージができて
    とても分かりやすかったですよー!
    おおおおお!エアブラシ購入されたん!?!?
    ニッパーも!?
    これは、やる気マンマンですなー!!!
    いいっすね!!!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちわ!
    回答ありがとうございます!
    一応、見やすく伝わるようにを心がけたのでしっかり伝わってくれてよかったですwww
    グラデーション塗装って言うんですかね?
    それを見てめちゃくちゃいいじゃねーか!って事で購入してみました!
    初心者だからこそエアブラシをさっさと導入しろってのを聞いたのもあるかもしれないですねwww
    このワクワク感、初めてプラモデルを作った幼稚園の年中の時を思い出しました…
    あれからまるで成長してないですわ…
    アルティメットニッパーすごいですね!
    やっぱ高いだけあります!
    違いに気付けるのかって思いがありましたが一目瞭然でしたわwww
    今度は塗装の事で聞く事が多いかもしれません!
    一応過去の記事や動画を見させていただいてるので、それでもわからない事があれば聞きます!
    武器の画像貼っておきました!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >マンウー さん
    どもどもです!
    ご配慮ありがとうございます
    ご質問、整理されててホント分かりやすかったですよー
    写真拝見しました、ありがとうですー
    ここはやはり「普通の接着剤」が安心かもですねー
    ワクワク感、いいすねー!!
    ではでは今回の制作で早速、
    エアブラシを使う予定なんですねー
    塗装のご質問、もしありましたら
    ごエンリョなく、ぜひぜひ!
    僕としても「どういうことがわからないのか?」
    ってことに興味があるんですよ!

  • SECRET: 0
    PASS: d3013a130772a38f210bbfd25b7c1c0c
    先日PGでプロトタイプガンダムの質問をさせて頂いたさとうと申します
    またまた質問なのですが、スジボリでのミスはどのように修正していますか?
    ラッカーパテで埋めたところパーツが心なしか柔らかくなってしまい、再度掘った際にはえぐれてしまい上手くいきませんでした。
    よろしくお願いいたします

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >さとうさん
    どもどもです!
    スジを掘っていたら誤って、
    目的の線から、はみ出てしまった
    このキズをどう修復すればいいの?
    ってコトですよね?
    1.こういうスジボリの失敗は
    「最初から想定内なのさー♪」
    って感じで、まずは気にせずに、
    すべてのラインを掘ります、掘ります!
    2.次に修正ですな
    「合せ目消し」と同じで
    「黒い瞬間接着剤」と「ハイスピード」を混ぜて
    粘度を調整してキズを埋めます
    別に黒瞬着は使わなくてもいいんですけど
    視認性がいいので僕は好んでますー
    3.ヤスリで瞬着を削ります
    4.サーフェイサーでチェックします
    問題がある場合は2、3,4の項目を
    納得が行くまでループですw
    という感じかな?
    ラッカーパテではうまく行かなかったとのことなので
    瞬着で試してみてはいかがでしょー?

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんわ!!
    お久しぶりです!!
    何とかフリーダムは完成しました!www
    自分のイメージとはかけ離れた出来ですが、まぁしょうがないっしょって事で納得する事にしましたwww
    それもphantomさんのおかげでもありますので、フリーダムとかけまして肩に「F」のイニシャルシールを貼らせていただきましたwww
    とはいえ自分自身、満足出来たわけじゃないので次はもっと色々な事に挑戦しようと思い、MGのデスティニーを買ってみましたwww
    (友達の誕プレにする予定…)
    出来なかったダクト部分をプラ板でやってみたり、もっとディテールアップに挑戦しようとおもいます!
    ただ今回の製作でヤスリがけがものすごく苦手だとわかりましたwww
    エッジ出しや、C面の処理とかで変な形になっちゃうし…
    初めてだから要領が悪い等あると思いますが…
    そこで質問です(笑)
    1.エッジ出しにコツはありますか?
    平面はまだしもC面がめちゃくちゃ難しく感じます。
    またそれに適した道具もあれば教えてください。
    2.道具についてです
    本体パーツを真っ二つに切るために適したナイフ?ってありますか?
    例えば太ももをプラ板で延長するのに太ももを切ってプラ板挟んでって感じでやると思うのですが、その太ももを切ったりするためのものを教えて欲しいです
    それ以外にも製作や道具で聞きたい事、MGを製作開始したらそれ以外にも出てくると思います……
    よろしければ独り立ち出来るまでサポートしていただけたらとおもいます泣
    よろしくお願いします!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >マンウー さん
    どもどもですー!
    完成おめでとうございます!
    復帰後、初めての制作に立ち会えて嬉しいですー!
    イメージとは、かけ離れましたかw
    まぁ上手くできなくてもいいや、くらいのテスト気分で
    気楽に楽しんで制作していかれるといいかと思いますよー
    次回はMGなんですね、応援します!
    質問にお答えしてみますー
    1.これ、何気にすごく難しい質問ですw
    僕自身、上手くできませんしw
    言葉でひとことでいうと
    「エッジ付近は、ほとんどヤスらないくらいの気持ち」
    でペーパーを当てると良いみたいです
    「道具」ではないのですが
    書籍で「プラモ工作法大全(実践作業編)」を
    読まれることをオススメします
    ちらとレビューを書いてます
    http://phantom12369.blog.fc2.com/blog-category-65.html
    この本はペーパーの当て方について、
    とても詳しく解説してくれています
    早い段階でこれに目を通しておくと
    表面処理の理解が深まると思いますー
    2.これはノコギリを使うといいと思います
    選ぶポイントとしては、切れ味と刃厚も大切ですけど
    一番は「幅のあるノコギリ」を選ぶことだと思います
    モモのパーツって
    だいたい前後の2パーツで構成されてますよね?
    それを別々で切ると、
    あとで合わせるのがチョー難しいっ!! ←経験あり
    だから仮組みした状態で一気に両断したいんですよねー
    そのほうがあとでプラ板を貼るのがラクなのです
    で、僕自身はまだ使ったことがないんですが
    「ハイパーカットソー pro-c」
    が幅広でいいんじゃないかと思ってます
    「ハイパーカットソー」シリーズはすごいですよ
    切れ味&刃厚は最高スペックじゃないかと思います
    この記事で切れ味をご紹介してます
    http://phantom12369.blog.fc2.com/blog-entry-125.html
    僕は金属用の「pro-m」を持っているんですが
    幅が狭くて背金が邪魔して「モモ」とか
    一刀両断することができないんですよw
    僕、いずれ「pro-c」をゲットすると思うですー
    今後も何かあったら
    どんどん質問してくださいねー!
    次回の制作も、楽しんでくださいー!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    わざわざ記事まで紹介していただきありがとうございます!
    質問の前に記事に読み返したのですが見落としてました…
    すいません…
    早速本を買ってよんでみようと思います!
    どうもヤスリがけに時間をかけすぎてるような気がするんですよね!
    そういうものなのかな???
    色々と謎が解けるかもしれないですねwww
    やっぱエッジ出しは難しいのですね…
    phantomさんでもそう思うなら果たして俺は出来るのだろうか…
    基本タイラーを使っているのですが、湾曲してるタイラーはもしかしたら向いてないんですかね?
    鉄ヤスリはまだ持ってないので色々使ってみます
    ありがとうございます!
    よろしくお願いします!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >マンウーさん
    いえいえ、見落としていても全然いいですよー
    ブログの内容を全部確認するのなんて大変ですからー
    ヤスリがけには結構、時間がかかりますよね
    それが制作の大部分を占めている、
    なんて話も耳にしますよ
    制作スタイルにもよると思いますけどね
    タイラーが向いてないかどうかは、
    ちょっとわからないですけど
    もし心配ならウェーブのヤスリステイックとか
    木や消しゴムなど、自前の当て木を試してみると
    自分にあったものが見つかるかもですねー
    たぶん一番のポイントは手の動かし方なんですけどね
    あ、そうだ、紹介した本には載ってないけど
    タイラーを使うときは両肘をテーブルに固定するのが
    ヤスリの時のポイントですー
    また何かあったら聞かせてくださいー!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    phantomさんこんばんわ。
    質問というか、銀色が上手に塗れたり塗れなかったりして、自分の腕前のバラツキに凹んでいて、癒されに来ました。昔はなんとも思わなかったのに、銀色の粒子がギラギラして目立つのが気になってきました。
    最近は各社からいろいろな塗料が出回っていて、クレオスだけでもたくさん銀色があって、きっとそれぞれに適した塗装方法があるんでしょうね。希釈とか、ブラシのノズル径とか。
    今までエアブラシの希釈なんて適当で、カップの中でだいたい2倍くらいに適当に薄めて吹いてました。吹いても出が悪い時はシンナー追加、なんだか色のノリが悪い時は塗料追加みたいな。
    ノズル径の0.3と0.5の差も、正直に言うと車のボディーを塗るときはカップが大きい0.5でやる、くらいのノリでした。
    こうして人は成長するんでしょうね。もうすこしがんばってみます。
    ちなみに前に教えて頂いたスジ彫りは、ラインを分割する感じでがんばってクリアしました。個人的にはなっとくの出来です。
    あと、わたしはカラオケではチョコレイトディスコを歌います。
    でわまた。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >王子のひつじ さん
    どもどもですー!
    むむ、銀色の塗装ですか
    むむー
    銀色はいろいろ塗料がありますよねー
    同じ塗料でも下地が白か黒かでも発色が違いますしね
    僕は昔、白と黒で塗った短冊みたいな
    テストピースを用意して
    いろんな塗料を吹いて
    見本チップを作ってましたよ
    あとガイアノーツの「メタリックマスター」
    っていうシンナーで希釈するといい、
    って知って、それを使ってました
    いや、まぁ、こんなことは
    ご存知だと思いますけれど・・・
    うーん、
    希釈のやり方、ノズルの選択はたぶん、
    その方法でも全然いいんじゃないかと思うんですー
    吹付けの量とか、あと距離なのかなー?
    メタリックって、ふわっと吹くと
    いいっていいますよね
    ちょっと違うかもしれないけど
    「こすって銀さん」っていう
    いわば「鉛筆の粉」なんですけど
    あれだと粒子のギラギラは
    あんまり感じないかなあー
    なんか参考になりそうなことを
    思いつかなくてすいませんー・・・
    スジボリ納得の出来ですか!
    僕も見習わないと・・・・w
    へー!!
    perfume歌えるんだー!?!?
    声が高すぎて僕には無理でしたー!!!www

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >王子のひつじ さん
    うわ、いまブログを拝見したら
    全部、すでに実践されとったwww
    なんか恥ずかしいレスを
    してしまった感で満載ですw
    なんか、ぜんぜんだいじょばない! ←無理やり

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは!
    今更なんですが手をつける前に聞いておきたかったので質問です。
    この度ver・Kaのνガンダムを購入しました。
    それも偉い方のやーつ。
    絶対に買ってはいけないと思いつつも毎度後ろ髪引かれる思いで通り過ぎておりました。
    店頭に並んでいないとホッとする反面残念だったりして。
    けれどファーストをリバイバルで見ていた私にはやはり逆襲のシャアはリアルタイムのガンダムでして、切っても切れず清水ダイブで購入しちゃいました次第です。
    仲良くサザビーと未開封のまま並んでおります。
    ようやく本題なのですが、
    チタニウムフィニッシュのゲートはやはり優しくニッパーのみでしょうか?
    これが気になっていて購入をずっと避けていました。
    よろしくご指導願います。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >がっつーおさん
    どもどもです!
    すんごいの購入されたんですねぇー!
    とりま拍手パチパチです
    で、じつは・・・
    僕はチタニウムフィニッシュなるキットを
    作ったことが一度もないのでございます
    なので、ご質問に満足いただける
    回答がわからないですぅぅぅー・・・
    「最初にメッキをはがしちゃう」なんて発想は
    絶対ないハズですよねw
    成形色を活かすゲート処理・・・
    これはチョー難しい気がしますぅぅー
    ニッパーでゲートカットして
    デザインナイフで残りのゲートを処理、
    ヤスリは多分使わないんだろうなぁ、
    とか思いますけど・・・
    あとリタッチするかどうかですよね
    メタリック色やらクリアー色やら
    まずランナーで試してみて、
    よさ気な色が見つかったら
    筆でチョンって置いていく・・・感じですか??
    ごめんなさい、
    これくらいしか思いつかないですー
    す、す、すいませんーー

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    返信ありがとうございます。
    そーですよね?w
    今迄の内容を鑑みれがメタリック系はご自身で施工されてますもんねwww。
    静岡の技術力とKaプレゼンツを信じてソロリソロリと組んでみます!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    調色について質問します。
    今度キャンディ塗装でクリアパープルにしようと思っているんですが、
    クリアブルーとクリアレッド以外の色を混ぜますか?
    もしくはクリアレッドにクリアブルーを重ねて塗った方がいいですか?
    解答よろしくお願いします。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ありがとうございます
    ご質問いただき恐縮ですー
    塗装の順番としては
    1.クリアーレッド → クリアーブルーの順
    2.クリアブルー → クリアーレッドの順
    3.クリアーパープルの一択
    が考えられますよね
    3のクリアーパープルについては
    クリアーレッドとクリアーブルーを
    自分で混色してクリアーパープルを調色してもいいですし
    確かガイアノーツから
    「クリアーパープル」が発売されているので
    それをそのまま使ってもいいと思います
    僕個人としては、調色に使うのは
    クレオスの色の源「シアン」「マゼンタ」を使ってますけど
    ガイアノーツの純色シリーズでもいいと思いますよ
    それでご質問の「パープルを調色する色」ですけれど
    「シアン」「マゼンタ」で作れますね
    「調色」という意味では
    他の色は特に必要ないと思いますが
    ここに「クリアー」を混ぜたほうが
    「液だれ」しずらくて吹きやすいと思ってます
    なので「クリアーを混ぜる」といい、
    というのが一つ目のご回答です
    次に1、2、3のどれがいいのか?については
    一概にはいえないんじゃないかなー?
    とは思いますけど
    色味の調整が一番やりやすいのは
    3だと思います
    クリアー色って、
    「吹き付けるほど色がどんどん濃くなっていく」ので
    3が一番調整が楽だと思うんです
    でも1,2の方法で変化を楽しむのも楽しいんですよねw
    ただ、個人的な感想だと
    2だと一気に黒っぽくなっていく感じなんで
    1のほうが楽かもしれないです
    ということで調整が楽な順番でいうと
    「3,1,2」という順番になるかなぁ?
    あんま自信ないですけどw
    どれを選ぶかは、
    ご質問者様の自由だと思いますですー
    こんなところでいかがでしょう?
    もし不明点がありましたら
    気兼ねなくコメントくださいませー!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    近隣への臭いについて、質問といいますか、意見を伺いたく質問させていただきます。
    家族が外出時に自室を閉めきり(目張りなどなし)試し吹きしてみました。
    シンナーをこぼしてしまったこともあり、自室はかなりシンナー臭で包まれましたが、ぼく自身部屋の外へ出てみても、自室以外でシンナー臭は感じられませんでした。ベランダに出ても臭いは感じられませんでした。
    家族が帰ってきて、ぼくは家族の反応が見たかったので黙っていたのですが、皆無反応でした。(自室は臭気あり)
    そこでネタばらしです。自室の前に呼び、シンナー臭くない?と聞いてみたら、えっ?と言った感じで間があり、部屋の扉を開けこれでどう?と聞いたら、あー少しねと言うレベルでした。
    家のすぐ隣や我が家の周りにはお隣さんが隣接しているのですが、我が家の天井裏へ排気し、排気口にはバケツに水を張りその中へダクトを突っ込みフィルターをかけることにより、ほぼ外への臭い漏れはなくなるんじゃないかと考えているんですが、どう思いますか?
    また近隣への臭い対策などありましたらアドバイスいただけたら、ありがたいです。
    よろしくお願いします。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >はじめまして
    ご質問いただき恐縮ですー
    僕の出来る範囲で
    お答えさせて頂きたいと思いますー
    このお話を伺って感じたのは
    換気して・・・つまり
    「窓を開けて風通しがあって
    はじめて空気って入れ替わる」
    のねーってことでしたw
    部屋の外に出てもベランダに出ても
    シンナー臭がしなかった、ってのは
    部屋にシンナーが充満しているままの状態
    ってことですよね
    これ、中毒になってしまうので
    大変危険など思いますですはい
    僕、中毒で死ぬ3歩手前(当社比)に
    陥ったことがありますw
    なので「防毒マスクは絶対に必要」という
    意見を貫いておりますw
    それで排気ブースはお持ちなんですよね?
    で、排気口を外に出すわけですけど
    その際に近隣への被害を心配されているんですよね?
    これに関しては、僕としては
    なんとも答えづらいんですけど・・・
    まぁハッキリいっちゃうと
    僕は気にしてないです、すいません
    僕の場合は窓の外にお隣が隣接してるワケではないから
    気にしてないんですけど
    それでも大気汚染とかに加担してるのかもだけど
    とにかくすいません、気にしてないです
    それが正しいか間違ってるかとか考えてなくて
    すいません、としか言いようがないです
    でも僕が気にしてないからと言って
    だから質問者さんにも
    「気にしなくていいんじゃないですか?」
    なんてとても言えないです
    質問者さんの場合は、排気口のすぐそばに
    お隣さんのお宅があるんですかね?
    だから気にされているんですよね?
    それで水の中に排気口をいれてはどうか?という
    アイデアを出されたんですよね?
    とりあえず、思いついたアイデアは
    試してみられるのはよいかと思います
    ただそれ、ブースの吸引力が著しく
    低下しそうな気がするんですけどねーw
    まぁ、試してどうなるか?ですよね
    ただ、排気先が天井裏というのが
    引っかかりますけど・・・
    やっぱり外の方が・・・
    臭い対策についてアドバイスできる内容は
    僕は知らないです、ごめんなさい
    他の臭いで誤魔化しても無駄ですしねぇ・・
    ご存じだと思いますけど
    シンナーの臭いってワザとつけているそうですね
    だから仮に臭いを他のもので中和できたとしても
    シンナーの毒性を分解できてることには
    必ずしもならないと思いますしねー
    なんのアドバイスもできませんでしたけど
    とりあえず、自室を締め切っての実験は
    もうやらないほうがいいと思います
    本当に危険だと思います
    以上、長々と何の解決にもならないことを
    すみませんでした
    こんな役立たずの僕ですが
    それでもまた何かありましたら
    コメくださいー

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    回答ありがとうございます。
    おっしゃる通り自室にシンナー臭充満していましたが、排気による近隣に対しての迷惑はどうかと考え、まずは自宅でのテスト感覚で試してみました。
    窓開けてすぐ隣って訳ではないのですが、4メートル位の距離に隣接していることと、集落?的な感じで家が集まっていることもあり、直接窓から排気はしたくないなと思い、天井裏からじわりじわり的な感じで逃げていけばと考えました。
    塗装ブースは自作でハニカムフィルターをつけティッシュ30枚程吸いつきました。
    勢い弱ければその都度ファンを追加しようかと考えています。
    気にしないで作業できる環境がうらやましいです(‘Д’)
    防毒マスクについては体調気遣うなら必須アイテムですよね。
    丁寧に回答いただきありがとうございました。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いえいえ、参考になるような
    アドバイスができずに申し訳ありません
    質問者さんの排気についての思慮深さには
    僕は頭が下がる思いです
    僕の環境は僕が気にしていないだけで
    本当は気にしないといけないのかもしれないんです
    はい、僕は防毒マスクは
    重要だと思ってまして
    いちおう、この記事でシンナーの危険性とか
    転載していますので
    もしよかったらご覧くださいー
    http://phantom12369.blog.fc2.com/blog-entry-166.html
    しかしこの件について、
    僕は結論も解決策も出せないんですけど
    自分の身を守るということは
    この防毒マスクでできると思ってるんです
    でも排気の先のことまでは
    質問を頂くまで思いが至らなかったです
    この危険なものを外に垂れ流して
    自分だけは安全とか、
    僕は虫の良い話をしてるなぁ
    と認識した次第です
    排気の処理については
    メーカーに問い合わせてみるのも
    いいかもしれないですね

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    よこから失礼しますー
    排気の外への問題についてはもっと大規模な塗装をしている(自動車とか?)人に聞いてみるのがいいかもですね!
    父親が塗装関係の仕事もしていたので聞いてみようとおもいます!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >しんごaiko さん
    マジすか!ありがとうございます!
    横から大歓迎ですよ!
    あれ?
    でもまだオーストラリアなんですよねー?w
    これ妄想なんですけど
    「エアブラシ塗装って大気汚染しているのー?」
    って、スルドイ質問がちびっ子から来たら
    何にも僕は答えられないなぁ・・・
    とか思ったのですよー

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちはー♪
    排気の件は工場とかの場合はもちろん法律で規制されてるようですね!1.5m以上の高さとか、隣の建物に直で排気が当たってないかとか個人レベルなら大気のコトまで考える必要はなさそうですよー、、気にしてるのがお隣さんに不快な思いをさせたら悪いなーと思えるほどお隣が近い距離感なら、臭気を無くすフィルターとかもあるそうなので試してみるのもいいかもです!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    主さん
    しんごaikoさん
    アドバイスありがとうございます。
    まわりに聞ける人がいないので、ネットで調べたりっていう感じです。しんごaikoさんの意見はありがたいです(^-^)
    自家塗装されてるいろんな方のブログを拝見しても、窓から外に排気してるだけで、さほど気にされてる方は少ないのかなと思いました。
    YouTubeでトラックを作られてるモデラーさんが、玄関先っぽいところで缶スプレーで塗装してたり、ベランダでちゃちゃっとやられてる方もお見受けしたり。
    臭気を無くすフィルター。これ試してみます!やすければ 笑
    最近のシンナーにはトルエンってほとんど使われてないですよね?シンナーの成分で悪いやつは、このトルエンだと聞いた事があります。
    主さんのシンナー記事拝見してみます。
    返信おくれました・・・

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >しんごaiko さん
    どうもわざわざありがとうございます!
    あ、法律の規制とかあるんですねー
    僕はそれすら知りませんでしたよ
    そうか、臭気をなくすフィルターってあるんですね!?
    そういうのをつけていると
    お隣さんにも「あ、この人は気配りしてるんだな」って
    思ってもらえるかも?しれないですよねー
    >質問者さん
    質問者さんが思慮されたことって
    結構大事な部分だなって改めて思いました
    僕も、とある動画でベランダで
    缶スプレーをブシューとかされてるのを
    見たことがあるんですけど
    そこアパートだったんでお隣さんの窓が
    すぐそばにあったんですよ
    「それって、いいの!?」
    って確かに僕もその時に感じました
    排気ブースって
    そのフィルターで塗料の顔料は
    吸着してくれているんで
    完全に垂れ流し、というわけでは
    ないとは思うんですけど
    完全ではないと思うので
    やはりその臭気フィルターを使うに
    越したことはないと思いました

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ネットで調べると、プラモデルレベルではさほど気にしなくても大丈夫とあるんですが、実際どうなんかなと思い質問させていただきました。
    ブログの方もちらちらのぞかせていただきます(^^ゞ
    ありがとうございました!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >排気の者 さん
    いえいえ、こちらこそありがとうございました
    このご質問にはいろいろと考えさせて頂きました
    僕的には
    「プラモデルレベルではさほど気にしなくても大丈夫」
    と、この一言で済ませるわけにはいかないな、
    と感じていました
    僕的には
    「すみません、僕は気にしてないです」
    とは言えるんですが・・・
    僕の中では自信を持ってお答えすることが
    いまもってできないですー
    ありがとうございます、
    また何かございましたらいつでもー!

  • SECRET: 0
    PASS: 67925e971f7c8b192ec611335c67ba9a
    ファントムさん こんにちは
    パックレーテが3月に出ますがファントムさん購入されますか?
    MK52Gみたいな二足メカを1つくらい作りたいと思っていたらパックレーテの朗報が入ってきたので購入検討中です。
    たまたま今回は情報ゲットしましたが、こういう情報はどこらへんにアンテナ立てとけばいいですか?

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ひょっとこさん
    今度のパックレーテは見送ることに
    なりそうなんですけど
    6月の陸戦ガンスは欲しいなー!
    って思ってますー
    アンテナはですね、
    wave様とハセガワ様のHPのほかに
    FBの「kow yokoyama」といグループがあって
    そこでいろんな情報が
    手に入りますよー!
    ここは横山先生の承認制グループなので
    許可が下りれば入れるんですけど
    自分の写真ギャラリーに
    マシーネンの作品をアップしておくと
    まず間違いなく承認されると思います!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ファントムさんおはようございます、
    ありがとうございます。FBのグループ入会出来ました。たくさんの作品が見れて創作意欲が湧いてきますね。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いま発見して、友達申請送っておきましたー
    僕はfbは殆どROM専なんであまり絡めないですけどーw

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ファントムさん こんばんは
    エポキシパテを買ってみましたが、
    使い方がイマイチ分からず使うのに躊躇してます。
    隙間埋めとかひけ消しに使おうとしてるんですが、やり方教えてください。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ファントムさん おはようございます
    聞きたかったのは、ポリパテの使い方でした。
    合わせて瞬着パテの使い方も教えてください。
    コメント書きまくりすみません。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ひょっとこ さん
    なるほど使い方ですか、
    考えながら書いてみます
    ・ポリパテの使い方
    これの最大のネックは
    「硬化後に気泡が生じやすい」
    というところだと思います
    なので、練るときになるべく気泡が生じないよう、
    押しつぶすように行うのがまずポイントかと思います
    そしてスキマやヒケの箇所に塗りこみます
    乾燥したらペーパーなどで削りますが
    やっぱり気泡が出てくる場合がありますので
    そこを瞬着などで埋めて、またペーパーをかけます
    これの繰り返しです
    という説明で大丈夫ですかねー?
    こんな感じでポリパテって
    けっこーメンドクサイですねw
    スキマやヒケを消すのなら
    僕的にはラッカーパテや瞬着の方が好みなんですよね
    ポリパテはもっと大きめの穴を埋める場合とかに
    使いたくなるように僕は感じてますー
    ・瞬着パテ
    とりまこの記事に使い方をちょっと書いてます
    これでいかがでしょう?
    http://phantom12369.blog.fc2.com/blog-category-57.html

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ファントムさん
    ありがとうございます。
    用途とそれぞれの特性、作業工程イメージ湧きました。
    今度トライしてみます。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして
    ファントムさんのブログ見て10月からプラモデル始めたぷにおといいます
    ガンプラ5個と戦車1個作って念願のマシーネンのアーケロンゲットしましたw
    今アーケロン作って塗装に入っているのですが大概の事はファントムさんのブログとモデリングブック2で解決するのですがちょっと疑問が出たので質問させていただきます。
    自分は筆塗りでプラモデル仕上げるのか初めてで筆の種類など余り持っていません。
    面相筆と小さい平筆しかないのですが丸筆なども持っていた方がいいのでしょうか?
    また必要ならどんな状況で使うのか教えていただきたいです。100均の筆は持ってたのですが抜け毛が凄くて捨ててしまいました。
    大した事ない質問なのですが宜しくお願いします。
    因みに自分はヒデの大ファンです特にDODが大好きですw

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    先ほど質問したぷにおです。
    ファントムさんのブログに書いてありました
    見逃してました。
    解決してしまいましたw
    また質問があったら書き込むので宜しくお願いします

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください