先日、マシーネンクリーガーの
「ラプター」が再販されましたー!
これ前から欲しいと思っていたんですよー
相変わらず箱絵がカッチョいいっす!!
ほいで、話は変わるんですがDIYのテクニックって
プラモに応用できるんじゃないかな?
とか前からうすうす思っていたので
DIYの本をチョロチョロ読んでいたんですけど
そしたら使えそうな情報がありましたよ!
それをラプターに試してみますー!
■鋳造(ちゅうぞう)表現の新アイテム「生石灰」
僕は今まで鋳造表現をするときには
・ラッカーパテ
・胡粉ジェッソ
を使っていたんですが、
どうやら「生石灰」というのが使えるそうな!
これ、乾燥剤として、おせんべいとかに入ってるヤツなんですけど
水をかけると発熱するってことでレトルト食品を温めるのにも
使われているみたいです
ガシガシ擦って、茶こしで粉末と粒に分けます
この粉末の方を塗料に混ぜて使う、ということみたいです
あの一袋でビニール袋に入れたくらいの量ができました
これ、ポケットに入れて持ち歩くと別な意味でキケンな感じがしますなw
今回は下地としてオキサイトレッドの
サーフェイサーに混ぜて使ってみます
配分量はよくわからないのでテキトーにして試してみるです
筆がめちゃ痛みそうなので100均の筆で塗り塗りしてみようー
ほほー!
具合が知りたかったので
かなり多めに生石灰をいれたつもりです
これはいい感じかもですなー!
粒が大きいなーって思うところはあとで削れますからね
基本塗装してみたです
かなりツブツブしてますなw
これは少しやりすぎ感があるかな?
この辺の塩梅は、最初に生石灰を混ぜる量で
コントロールできるんじゃないかと思います
これ、気に入ったんで今後使っていこう
ちょいと忘備録として・・・
こんな色を使って基本塗装をしていたの図
僕の最近の塗装法として「どんな色で塗るか?」
ってことは殆どまったく考えずに、
いや、事前には考えるんですけど、いざ塗るときには、その瞬間の気分で
色を選んでいってるんです
ふむー、今回は三色迷彩みたいな感じになったのね? ←完全に他人事
どんな塗装でできあがるのか全然わからないのを、
自分で面白がってるんですよw
開けてビックリ玉手箱って感じで
三色迷彩にしよう!とか微塵も思ってなかったですw
今回は、ちょっと軽く建物とか作ってみようと思います
レンガパターンをイラレで作成して、
それをスチレンボードに貼って
ボールペンでなぞります
建物をスチレンボード5ミリで組み立てます
接着は、どろどろの方のタミヤセメントで、
支柱?としてつまようじを使うです
これらは情景師アラーキーさんのお知恵です
レンガの部分を壊れたように加工します
ホットナイフでてきとーに切り取ってみます
壁のテクスチャーは
リキテックスの「胡粉ジェッソ」と
「モデリングペースト」で漆喰風?にしてみたけど
なんかヘタですw
レンガのミゾにはコンパウンドを塗ってます
レンガの表現として100均のコルクシート
材木は本物、ガレキは石灰、あと泥っぽいものでカイロの中身、
それらをテキトーに台の上にバラバラしてみます
このあたりは戦車モデラーの竹内邦之さんのお知恵を拝借してます
あとてきとーに小物を配置して
まぁジオラマって程ではないけど
ヴィネットに少し手を加えたかな?
くらいの気分で作りました
このあと失敗を気にせずにガンガン汚していきますよー!!
Recent Comments