「HGBF グフR35」を制作しとりますよー(その3)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スポンサーリンク



前回に引き続き
チマチマと気ままに工作してる
「HGBF グフR35」の制作その3ですー

 

1409981334_IMG_1531.jpg

ちょいと肩回りをば・・
先端を切り飛ばして
ブラ棒を接着します
先端を少し伸ばして尖らせよう計画ですw

 

1410073917_IMG_1540.jpg

肩のスパイクは別パーツの表現として
BMCタガネの0.15mmでスジボリしとこー

 

1410143927_IMG_1541.jpg

肩アーマーのフチは
リューターでウスウス攻撃
こんなん手でやってられませんw
まぁ仕上げは手動だけどね

 

1410143968_IMG_1542.jpg

ちなみにリューターは
ウェーブの「ハンディルーターMk.1 AC」を使ってます
これ、工作には欠かせない電動ツールです!

1410435591_IMG_1565.jpg

延長したトゲトゲを成型しました
サーフェイサー吹いてみないと
上手くできたか分からないねw

 

1410418930_IMG_1560.jpg

これは腕回りだな
手首にカバーをつけてみた
コトブキヤの四角バーニアパーツを
ぶった切って使いましたー

 

1410421578_IMG_1561_01.jpg

これはヒートロッドを
先端だけ切り飛ばして
収納するところに張り付けたの図です
てか収納できるスペースは
一体どこにあるんだ??w(←それは言わないお約束)

 

1410458659_IMG_1573.jpg

肘のモールドにディティールアップのつもりで
ピンバイスで穴を空けてみたんだけど
これは失敗だったかもしれんwww
塗装して変だったら、またその時に考えようwww

1410433813_IMG_1564.jpg

腰回りですな
腰のパイプは今回は
チューブのような表現にしてみるのだ
前にザクのパイプをこんな感じで
表現した作品を拝見して
カッコいいなーって思ってたんですよ
完全なる模倣ですねw

 

1410433801_IMG_1563.jpg

このチューブはハンズで買った「自由自在」という
ハリガネを使用しました
腰回りに使ったのは直径3.2mmです
実は、ハリガネが固くて形を作るのが難しかったんで
中のハリガネを引っこ抜いて
細いのに差し替えてます

 

1410435758_IMG_1566.jpg

基部にはテキトーに
コトブキヤのデコパーツを張り付け
胴体パーツのヘソの下部分を
少しヤスリで削りました
やや前傾姿勢が取れるようになりますたー

 

1409982063_IMG_1532.jpg

続いて頭部の工作ですな
何も考えずに口にプラ版を貼ってみたw
これで口を延長できるんですが
べつに「元の形がワシのイメージと違うんじゃー!」
とかじゃなくて、単に
「こういう工作をするとどうなるんだろ?」
という好奇心でやってみただけw

 

1410437636_IMG_1569.jpg

ほいで、穴を空けて成型しました
ちなみに、こういう箇所のヤスリは
三角ヤスリがやりやすいね
僕は「プラモ工作法大全」という本に紹介されていた
上野文盛堂の「超極細 プロ使用最高級ヤスリ(三角)」
を使ってるんだけど、これ非常に良いヤスリですよ
「超極細」が360番相当、
「超精密」が500番相当
と本書には書いてあります
四角や半丸、平ヤスリよりも
三角一本を持っていた方が
汎用性が高いと本書に書いてあるけど
確かにそうだと思います
そういやこれ、ヤスリのレビューに入れ忘れてたなー
オススメです!

 

1409984012_IMG_1534.jpg

なんとなく目つきを悪くしてみようと思って
瞬間接着パテを盛ってみた
しかし、いつ見てもこのパッケージには
一言いいたくなるんだよなーww
まぁ使いやすいからいいですw

 

1410439494_IMG_1570.jpg

あとモノアイは基部を
ハイキューパーツの「SPプレート1.5mm」を使ってみよう
レンズはウェ-ブの「Hアイズ3ミニ」を使います
モノアイのディティールアップの
王道コンボって感じですねw

1410439797_IMG_1571.jpg

目つき部分を成型して
SPプレートを入れたけど
予想通り見えんがなww
口回りのパイプは「自由自在」の
2ミリでチューブにしました
アンテナは、もちろんチャープ化しとります

 

1410457915_IMG_1572.jpg

あと最後に普段なら気にならないと思うんだけど
シールド裏の押しピン跡がやたら気になったんで
ペーパーで処理しました
こんな狭い所を手動でやるのはイヤなので
電動ツール「ペンサンダー」でサクッと処理w
今回あらためて思ったけど、このペンサンダーって
「電動」が凄いのではなくて
「狭い所を」電動で処理できるのが凄いねー

1410459618_IMG_1575.jpg

そんな感じで工作がおわーりー
てか、そろそろ飽きてきたので
終わらせたww
この次は塗装に入りますよ!

スポンサーリンク

こんな記事も読まれてます

2 件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どもっす!
    堂々としたスタイルになりましたね。
    肩のとんがり具合ってけっこうポイント高いですよね。
    オレもグフの時、地味に磨いてみたんですが、
    あんまりツンツンになりませんでした。
    プラ棒で継いだりするんですねー。
    チューブとは意外な素材。
    オレのデルタプラスのヒザ裏もそれにしたらよかったなー。
    どんな仕上がりになるか楽しみっすね。
    おれも金ヤスリが欲しいなと思ってたんです。
    三角のが使いやすいですね。またゲットしにいきます。
    パテのパッケージは・・・ノーコメントでw
    お!目玉!
    オレの・・・オレの仇を取ってください!
    うちのは未だに使いどころがわからず、箱の隅に葬り去られました。
    塗装楽しみにしてます!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あの金ヤスリ(三角)は
    狭い所を削るのにもってこいなんでお薦めですよ!
    でも平ヤスリなら100均のも結構使えますよ
    ホントは一番いいのは
    スキヤキヤスリなんだけど高いからねw
    モノアイはたぶん、見えなくなると思われwww

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください