【プラモデル】パーツを歪めずに紙やすり(ペーパー)で表面処理ができる!おすすめ治具「タイラーくん(仮名)」の作成方法について

スポンサーリンク



 

プラモデルの表面処理をするときに
紙やすり(ペーパー)をかけますよね?

そのとき、パーツが四角とか直方体の形状が出てきます(例:ザクのシールドや肩のパーツ)
たとえば、こんな形状(下図参照)に紙やすり(ペーパー)をかけるとします

 

 

ところが、この平面に対して水平にペーパーをあてる、
という一見単純な作業が、
実は、かなーり、かなーり難しかったりします

 

  • 角が丸くなる
  • 全体の形状が歪む(もはや修正は困難であり、泣くしかないレベル)

 

これは、ひとえに手の動かし方に原因があるんですが
これをキッチリ行えるようになるには、
職人技級の熟練度が必要になります(今の僕には200%無理です)

しかし、なんとかこの問題を解決する方法はないものか?
と考えた結果、こんな自作の道具(治具・じぐ)を思いつきました!

っていうのが今回のお話です

パーツを歪めずに表面処理できる治具「タイラーくん(仮名)」(笑)

  • パーツを歪める可能性を極力排して、
  • 初心者の方でも、誰でもかれでも簡単に、
  • お手軽にあっという間に表面処理が可能となる
  • 夢の自作道具が誕生しました!(完全に誇大表現)

それが「タイラーくん(仮名)」(笑)です!
ではさっそく、どういう道具なのかをご紹介します!

 

 

ででーん!これです!
一見、なんの変哲もない、ていうかあまり冴えない四角い物体ですが
実は数々の工夫を凝らしたスグレモノとなっております!
ご説明しましょう!

 

 

このように側面にペーパーが貼ってあります
使用しているのはタミヤのペーパーです
180番・400番・600番を各面に貼ってあります
この冴えない四角い物体があなたの表面処理を
達人級にまでレベルアップさせてしまうのです!
それでは使い方を見ていきましょう!

 

 

「タイラーくん(仮名)」の使い方

いや、まぁ使い方っていうほど、
大した説明はないんですが(さっきまでの勢いはどうした?)

まず、番号は180番ですかね
ピッタリと押し当てて、上下にスライドさせます
ポイントはヤスリとパーツを地面に置いていることにより
自然に水平状態をキープできているということです

これ、ご存知の方はご存知だと思いますが
ウェーブの「ヤスりほう台2」という製品がありまして
その構造と同じなんです

ただーし!僕の「タイラーくん(仮名)」は「ヤスりほう台2」を、
さらにバージョンアップさせたものになっております! ←勢いを強引に取り戻す
どの辺が進化しているのか、ご説明しましょう!

 

 

ポイントその1.紙やすり(ペーパー)番号の変更が一瞬で可能!

180番から400番に変更したいとき、
「ヤスりほう台2」では、いちいちペーパーの貼り換えをしなくてはなりませんでした
「そんなメンドクセーこと、やってられるか!むきー!」
これがモデラーの偽らざるお気持ちでしょう!
しかーし!ご覧のように「タイラーくん(仮名)」では
クルリと90度回転させるだけで番号を変えることができます!
これは便利ですね!!

 

通常、表面処理は600番までは行いますね
ご安心ください!「タイラーくん(仮名)」なら一瞬で600番にも見事に対応!
僕は行っていませんが、もし、あなたがお望みなら800番まで対応できます!

 

ポイントその2.お財布にやさしい!紙やすり(ペーパー)を経済的に活用できます!

この「ヤスりほう台2」のヤスリ方は
元の形状を歪めることなく平面を出せる非常に素晴らしい方法なのですが
一つ問題点があります
この方法ですと、パーツの大きさにもよりますが
だいたい、紙やすり(ペーパー)の上部は新品のままで、
下部のみが使用されてヘタっていきます

上部が新品なのに、この時点でペーパーを張り替えてしまうのは
ボンビーなあなたにとって(大変無礼な発言)経済的であるとは言えません
しかーし!「タイラーくん(仮名)」は、この問題を見事に解消しました!

 

 

はいっ!表面と裏面をパタンと変えました!
(って、ちょっと写真ではわかりづらいかも・・)
先ほどと面が違うのがお分かりいただけますでしょうか!?
これで、紙やすり(ペーパー)の上部と下部が入れ替わったので、
紙やすり(ペーパー)を無駄なく使うことが可能です!
なんて経済的なんでしょう!まぁステキ!

 

ポイントその3.ペーパーの貼り換えもラクラク!ストレスはかけさせません!

1424231346_IMG_2497.jpg

それでもペーパーを使い続けていくと、
いずれ全部の面がヘタって、ペーパーを交換する必要があります
この貼り換え、作業で気分が乗っていると、非常に煩わしいものですよね?
しかーし!「タイラーくん(仮名)」は、このペーパーの貼り換え作業を
極限まで効率化した構造になっております!
ご説明しましょう!

タミヤのペーパーサイズは約93mmです
実は「タイラーくん(仮名)」はこのサイズで作成されています
このサイズに、大きな秘密が隠されております!

 

 

その秘密をご説明しましょう!
まず製作に欠かすことのできないウエーブのT定規をペーパーにセットします
いちいちサイズを測る必要はありません!
Tの先端に合わせるだけで大丈夫です!

※後述しますがT定規のサイズは2種類あります。写真では小サイズを使用していますが、現在では大サイズのものをオススメします。

 

 

 

1424239537_IMG_2503.jpg

そしてカットしたペーパーに両面テープを貼ります
こういうのは一面べったり貼らなくても大丈夫です!
(でも、可能なら全面を貼った方がいいかもしれません)

 

 

1424239612_IMG_2504.jpg

するとどうでしょう!
もうペーパーの貼り換えが完了してしまいました!
このペーパーをあらかじめ量産しておけば
ラクラクのストレスフリーでペーパーの交換が可能です!
なんとモデラーに寄り添った設計なのでしょうか!素敵ですね!

 

紙やすり(ペーパー)にあらかじめ番号をマーキングしておけば
番号を決して間違えることはなく、夜も安心です ←だまれ
詳しくはこちらの記事をご覧ください

【プラモデル工具】これがオススメ!安上りで作業効率がいい「タイラー」のヤスリ交換の仕方

2013.10.01

 

 

「タイラーくん(仮名)」の作成のサイズ

この素晴らしい「タイラーくん(仮名)」は自作の治具(じぐ)です

プラ板があれば誰でも簡単に作れます!
まだハコ組をされたことがない方は、いい練習だと思って
作成にチャレンジしてみてください!

ハコ組のやり方については次の記事が参考になると思います

【プラモデル初心者向け】プラ板で箱組みする時の工作法について考えてみた(モノリス作成)

2016.01.23

 

 

注意点

ここで注意点なのですが
ウェーブのT定規には

  • HG ステンレスT定規(25mm×100mmの小さいサイズ)
  • HG ステンレスT定規 L(35mm×150mmの大きいサイズ)

の2種類があります
僕はこの「タイラーくん(仮名)」を小さいサイズのT定規 に合うように作成したんですが
この作成後に大きいサイズのT定規が発売されました
もし、まだT定規をお持ちでない場合で、新しく購入を考えられている場合
絶対に大きいサイズの方、「HG ステンレスT定規 L」がオススメですので、こちらを購入ください

HG ステンレスT定規 L
HG ステンレスT定規 L

posted with amazlet at 17.03.31
Wave (2015-03-20)
売り上げランキング: 31,336

 

またその場合は、「タイラーくん(仮名)」の縦幅サイズを
35mmで作成されるとよいと思います!

 

まとめ

といった具合で、調子に乗った口調で説明させていただきました(笑)
なんか楽しかったです(笑)

真面目にこれ、使う場面は限られているんですけど、
けっこーいい道具だと思うので
もしよかったら作成してみてくださいませー!
最後に顔を書くのがポイントですよ! ←うるさい

 

 

 

Amazonでお得に買い物しよう!

Amazonで買い物するなら、Amazonギフト券購入チャージがおすすめです。

Amazonに現金でチャージするたびに、最大2.5%分のポイントが貰えます。

1回のチャージ 通常会員 プライム会員
5,000円~19,999円 0.5% 1.0%
20,000円~39,999円 1.0% 1.5%
40,000円~89,999円 1.5% 2.0%
90,000円~ 2.0% 2.5%

しかも今なら、初回Amazonチャージで1000円分のAmazonポイントがプレゼントされるキャンペーンが!

\ Amazonチャージ /

初回購入で1000ポイントキャンペーン

コンビニ・ATM・ネットバンクが対象
+ 通常ポイント 最大2.5%

公式⇒Amazonチャージの特典

スポンサーリンク

こんな記事も読まれてます